LINE登録

医療秘書・クラークとは?仕事内容をわかりやすく解説

医療秘書・クラークは、病院やクリニックにおいて、医療スタッフや患者さんを支える専門職です。京都栄養医療専門学校には、資格取得から就職まで充実したサポートがあります。

ポイント

1. 医療秘書とは

医療秘書は、病院やクリニックなどで、書類整理やスケジュール管理など、さまざまな事務業務を担当する専門職です。医療機関において、医師や病院長をはじめとした医療スタッフをサポートをする重要な役割を果たしています。

2. クラークとは

クラークとは、検査器具の準備や患者さんへの応対など、医療スタッフや患者さんのサポートを担当する専門職です。患者さんへ直接的な医療行為をすることはできませんが、処置や診療補助といった事務的なサポートをするなどの大切な役割を担っています。

3. 医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)とは

医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)とは、診断書など文書作成の補助や電子カルテの入力補助など、医師の指示のもと、医師の事務作業を引き受ける専門職です。これにより、医師が診療に専念することができ、医療の質向上につながる環境を整えることができます。

4. どんな違いがあるの?

①サポート対象が違う

医療秘書・クラークはどちらも医療スタッフや患者さんをサポートする職種ですが、サポートする対象がそれぞれ少し異なります。

医療秘書
病院長・医師がメイン

※病院により異なる場合あり

クラーク
患者さん・医師・看護師がメイン

※病院により異なる場合あり

医師事務作業補助者
医師がメイン
②任される業務が違う

サポートする対象が異なるので、業務内容もそれぞれ異なります。

医療秘書
  • 医療スタッフのスケジュール管理
  • 病院内の資料整理
  • 来客応対

    ※病院により異なる場合あり

クラーク
  • 患者さんの応対・ご案内
  • 診察補助
  • カルテの整理・管理

    ※病院により異なる場合あり

医師事務作業補助者
  • 診断書など文書作成補助
  • 電子カルテの入力補助
  • 院内研修やカンファレンスの準備
③得られるやりがいが違う

業務内容やサポート対象が違うことから、それぞれやりがいも異なります。

医療秘書
医療機関全体のサポートができるので、医療スタッフから感謝される
クラーク
不安な患者さんに対して、自分の応対次第で安心感を与えられる
医師事務作業補助者
医師への適切なサポートにより、質の高い医療の提供に貢献できる

5. 主な就職先

医療秘書・クラークは全国に働くフィールドがあるので、暮らしの変化にあわせて働く場所や働き方を選ぶこともできます。

6. 医療秘書・クラークになるには

医療秘書・クラークは、コミュニケーション能力や思いやりの心(ホスピタリティ・マインド)、医療に関する知識が求められている仕事です。それらの能力を証明する、医師事務作業補助者実務能力認定試験や秘書技能検定試験、全国手話検定などの資格があり、京栄校にはそれらに合格するための知識とスキルを修得できる授業がたくさんあります。そんな京栄校で、ぜひ学んでみませんか。

7. 京栄校が選ばれる3つの理由

えらべる2つの専門コース

2年次からのコース別授業でさらに専門性を深められる!

  • 医療事務コース
    事務・パソコンスキルをもっと身につけたい人におすすめ
  • 病院受付・クラークコース
    受付・コミュニケーションスキルをもっと身につけたい人におすすめ
医療現場で必要な資格取得をめざせる
  • 医師事務作業補助者実務能力認定試験
    医師の事務作業サポートに必要な知識、スキルの証明
  • 秘書技能検定
    秘書としての資質・知識・一般教養・マナーが試される
  • ビジネス文書技能検定試験
    ビジネスで必要な用語を理解し、適切な文章を作成できるかが問われる

など

夢の幅を広げる転科制度

医療事務・医療秘書科(2年制)から診療情報管理士科(3年制)への転科も可能。

情報で医療現場を支える「診療情報管理士」を取得し、オールマイティな医療系総合職をめざすことができる!

京都栄養医療専⾨学校で医療秘書・クラークをめざそう

医療事務・医療秘書科を見てみるっ!