食品開発技術者には、どうしたらなれる?


こんにちは。京都栄養医療専門学校の栄養士科2年で、フード・食品開発コースを専攻している在校生です。

私は日頃から新しい食品にとても興味があり、「新商品が発売されると買わずにはいられないほど」です。 将来は、世の中の皆さんを驚かせるような商品を開発するような仕事がしたいと思って、このコースを選びました。

今回は新商品を生み出すお仕事である食品開発技術者についてお伝えしたいと思います。

 

食品開発技術者とは?

食品開発技術者とは、食品会社や食品メーカーの開発部門などに所属して、食品や栄養に関する開発や研究に携わる専門技術者のことです。

具体的には、新商品の開発だけではなく、品質管理などの最先端の研究に関わることもあります。 食品業界における商品に携わる仕事ですから、お菓子や飲料、お惣菜、調味料などにいたるまでその分野はさまざまです。 新商品の開発・研究以外では、ファミリーレストランやコンビニエンスストアの新メニューの開発・研究に携わる人もいます。 食品の開発やメニュー開発以外での業務としては、食を扱う仕事ですので、品質管理・衛生管理・衛生指導管理なども行います。

働く場所は、食品会社や外食産業、量販店、食品関連の研究所、調理器具メーカーなどがあります。

 

食品開発技術者に必要な資格はある?

では、食品開発技術者になるためにはどのような資格が必要なのか見ていきましょう。

食品開発技術者の資格というものはありませんが、食に携わる仕事ですので、栄養や食品に関する専門知識を豊富に身につけていることが求められます。 さらに、実際に仕事をすると、食品加工や分析、開発のための技術など幅広い専門技術を身に付けていくことになりますので、就職する時点ではある程度のこれらの知識も必要かもしれません。 まずは管理栄養士、栄養士の資格を取得することがひとつの方法です

 

管理栄養士や栄養士の資格を取得するには、厚生労働大臣が指定した大学や短大、専門学校の管理栄養士、または栄養士養成課程で食に関するさまざまな学問を学ぶことが必要です。 食品開発技術者は、常に安全で安心な食品を生みだしていかなければいけません。 そのためには、食品衛生に関する知識や技術も学ぶことが必要不可欠です。 また食品の研究機関で使われる専門的な機器や器具を操作する能力も身につけていきます。

食品開発技術者に向いている人としては、食に関する仕事ですので、まずは食に興味があること、食べることが好きであることは大切です。 また、新しい知識や技術に敏感な人や、より良いものを生み出したいという追求心がある人も大いに求められるでしょう。

 

食品開発技術者の魅力とは?

食品開発技術者は新しいものを作るのですから、とても楽しく夢のある仕事、というイメージがあるかもしれません。

 

しかし実際には、楽しいだけでなく新商品が生み出されるまでに試作と試食を何度も繰り返し、試行錯誤し、根気強い研究が行われているのです。 また、食品・飲料の市場での競争は年々過熱していますし、コンビニ向け商品などは特に新商品開発のサイクルが早いなど、食品開発技術者にとっては売れる商品を作らなければいけない、というプレッシャーもあります。

 

そのような苦労の末に新商品が完成したときの達成感は非常に大きく、やりがいある魅力的な仕事だと言えるでしょう。 食品開発技術者は、世の中に喜ばれるような美味しさや便利さを追求することで、人々の生活や健康を支える、という大きな役割も担っているのです。

 

また現在では、健康志向や食に対する意識がますます高まる中、人々の生活に大きく関わっている食品業界の市場は急速に拡大しています。 特定の保健への効果が期待できる「トクホ(特定保健用食品)」の市場も年々広がりを見せており、食品学や栄養学などの豊富な知識をもとに商品開発ができる食品開発技術者は、食のエキスパートとして今後ますます求められるでしょう。

 

いかがでしょうか。私たちが何気なく手に取る新商品は、食品開発技術者による苦労と努力の結果生まれたものなのですね。 私も京都栄養医療専門学校のフード・食品開発コースで、食品開発に必要な知識や技術を身につけて、ヒット商品を生み出せるような食品開発技術者を目指したいと思います。

 

参考サイト 京都栄養医療専門学校 https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/road/syokuhin/  

京都栄養で栄養士・管理栄養士をめざす!

京都栄養医療専門学校のカリキュラムで夢を実現しませんか?
目的に合わせて2つの学科からお選びください。

お電話・お問い合わせはこちら

0120-14エイ44ヨウ-2シに76なろう

資料請求