医療秘書とは?普通の秘書とは違うの?


医療秘書とは、どのような仕事をする人だと思いますか?
医療なのに秘書、秘書だけど医療。
何となく分かるような、はっきりとはわからないような。 でも、医療秘書という仕事は、医療機関、特に病院の中では、必要とされているお仕事なんですぴかぴか (新しい)

医療秘書とは?どんな仕事をするの?

医療秘書とは、簡単にいうと 「医療秘書」=医療機関での「事務的要素」+「秘書的要素」 といったところでしょうか。

「医療秘書」は、医療機関内での仕事としては、「医療事務」の中のひとつですから、 いわゆる「医療事務」としての要素も必要で、 さらには「秘書」としての要素も必要とされる、というお仕事です。
おおよそは、次のような業務を任される仕事、と考えると良いようですひらめき

  • カルテの管理
  • 患者さんへの応対
  • レセプト(診療報酬請求明細書)作成
  • 窓口受付
  • 会計事務など
  • 医療機関内外での会議の準備

任される業務って、結構多いですね.。この業務内容から考えると、医療秘書とは、医療機関に勤務し、事務管理の知識や技能などを備えた秘書、といえそうです。
具体的には、従来は医師が行っていた診療記録などの事務作業の補佐、医療に関する事務処理のほか、 患者さんと医師、看護師、検査技師や放射線技師などの医療スタッフとの橋渡しをすることもあります。

 

働くところは、もちろん医療機関です病院
病院のこともありますし、診療所(クリニック)のこともあります。
例えば、私の先輩は中規模くらいの病院に就職し、今は会計事務の部署にいます。

でもいずれは、病棟で働く医療事務になりたいとのこと。 病棟で、患者さんのカルテを整理したり、本来は医師が書いていた記録を代行するような仕事がしたいのだそうです

 

医療秘書とは、医療とおもてなしのプロ!

では、医療秘書は「なりたい!」といって、すぐになれるものなのでしょうか。 答えは、NOだと思いますあせあせ (飛び散る汗)

先ほどお伝えした通り、医療秘書は、 「医療機関での事務的要素」+「秘書的要素」の両方を兼ね備えている必要があります。

まず「医療機関での事務的要素」です。

 

そもそも、医療機関って独特の言葉が飛び交っていると思いませんか?

当たり前のことなのですが、患者さんの病名や症状、薬の名前、検査の名前など、 普通に生活しているだけでは、もしかすると一生聞かないかもしれない言葉が、あちこちに飛び交っていると思うのですあせあせ (飛び散る汗)

まず、こういった医療用語に耳が慣れる事、その上で「何を言っているのか」を理解できないと、医師や看護師の役に立つ事務的な仕事はできません。

 

それから、医療機関独特(と、私は思っています)の収入源となる診療報酬。

これも、どのような検査をしたら医療費はいくら、そのうち患者さんの負担額はいくら、ということが決まっています。

これは全国統一のものですが、だからこそある程度は覚えておく必要がありそうですひらめき

 

それから、「秘書的要素」の部分。

私は個人的に、この部分って結構難しいのではないかと思っています。 医療事務って、医療機関での事務のプロですが、秘書ってまた少し違うと思うんです考えてる顔 もちろん、やらなくてはならない作業というのもあると思うのですが、周りの人たちの動きを見ながら、 ちょっとした気遣いでみんなの動きをスムーズにする、という役目もあります。

 

例えば、自分が病院のロビーにいて患者さんに話しかけられたとき、忙しいからといって、患者さんを後回しにって、なかなかできないと思うのです。 もしかしたら何か困っているのかもしれない、 ちょっとした言葉で安心してくれるかもしれない、 それならやっぱり、患者さんへの対応って、すごく大事だと思うんです。

自分の仕事よりも患者さんを優先する、そういうところって、医療秘書だけではなく、 医療機関で働いている専門職の人は、みな同じなのではないでしょうかぴかぴか (新しい) 医療秘書は、医療のことも知っている、事務作業も他の専門職の人よりもできる、 そして患者さんのことを第一に考えて行動できる、こういうスキルが求められる仕事だと思います。

医療秘書を目指して、こんな勉強しています!

私が在籍している京都栄養医療専門学校の医療事務コースでは、次のようなカリキュラムが組まれていました。 これは1年生のときのものです。

  • ಇ医療事務の基礎
  • ಇ医事コンピュータ演習I
  • ಇ診療報酬請求事務
  • ಇIT基礎知識
  • ಇ医療情報技術I
  • ಇレセプト演習I
  • ಇ受付応対演習
  • ಇ医療事務職のための医学知識
  • ಇ基礎医学概論
  • ಇからだのしくみと働きI
  • ಇ秘書概論
  • ಇ秘書実務演習
  • ಇメディカル・ホスピタリティ

 

この他、「はじめての手話」という講義もあったんですよ。

ただ、私が医療秘書として必要だと思ったのは、実は「メディカル・ホスピタリティ」だったんです。

おもてなしという意味の「ホスピタリティ」ではなく、さらに医療従事者として患者さんとどう接するか、その心構えのようなものを勉強しました。

「患者さんををいかに安心させられるか」という、人として一番大事なことを学んだ気がします

 

 >>医療事務・医療秘書科について知る

↑↑タップして見てみよう目↑↑