管理栄養士科3年生の模擬カンファレンス
2012年10月17日
みなさんこんにちは
管理栄養士科の3年生が模擬カンファレンスを行いました
カンファレンスとは、医師、看護師などの多職種が集まり、
患者様の状態や問題点、今後の治療方針を検討する会議です
その中では、管理栄養士はチーム医療の一員として
カンファレンス(会議)への参加があり、
栄養分野に関して他のスタッフの前で
意見を発表しなくてはなりません
現場でしっかりと発表できるよう
京栄校では、臨床栄養学実習の授業との
連動させる形でカンファレンス体験を行いました
学生は「臨地実習」で病院・福祉施設・保健所で
実際に管理栄養士の現場での業務を体験します
患者さんや利用者さんをはじめ、医師、看護師、スタッフなどと
ふれあうことで、授業では学ぶことのできない生きた知識や技能を
身につけることができます
模擬カンファレンスでは
臨地実習へ行くまでに臨床検査データの読み方や
身体検査の正しい方法などを学ぶことを目的としています
京栄校では実習前には事前指導なども行い、
スムーズに業務に臨めるように独自のカリキュラムも組まれているんですね
もっと詳しく授業内容を知りたい方は
一度京栄校に遊びに来てください
●体験入学
10月20日(土)13:30~16:00
お申込みはコチラ
みなさんのお越しをお待ちしております
- PREV
-
スポーツ栄養 特別講師による授業
- NEXT
-
医療分野職種紹介シリーズ2~病院受付~
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/121017-kanri-mogi-conference/trackback/