助手の先生紹介スペシャル第2弾!
2018年02月25日
栄養士科:助手の先生紹介☆
みなさんこんにちは
栄養士科助手の谷村です
ただいま春休み中なので…今回は助手の先生を紹介します
前回矢野先生に、紹介していただいたので
私も今回、矢野先生をどど~んとご紹介いたします!
こちら 矢野杏奈先生です!!
【出身地】
京都府!!!とはいっても京都のどこやねん!となるかもしれないので、ヒントを出します。
ヒント①地元の中学校、高校がお城の形をしている。ヒント②任天堂マリオを生み出した方の出身地。さーて分かりましたか?
【持っている資格】
管理栄養士(京栄校の管理栄養士科を2017年3月に卒業しました。)
普通自動車免許(MT車)
女の子でMT!!と思われるかもしれませんが、軽トラックを乗り回しています。笑
【なぜ管理栄養士を目指そうと思ったか】
「食べることが好き!!いっぱい食べたいけど太るのは嫌いだから健康的な食事について学びたい」と思ったことがきっかけです
勉強してからは食生活は大きく変化しました
好き嫌いもなくなり、ファーストフードへ行く回数も激減し、家で料理を作る回数が増えました
食べることは生きる上で絶対に必要なもの。毎日3食「何を食べようかな~」と考えている時がとても楽しいです
【担当している授業】
・臨床栄養学実習(様々な疾病に対しての献立や調理を学ぶ)
・応用栄養学実習(ライフステージ別での献立や調理方法を学ぶ)
・給食実務演習(献立作成について必要な知識を学ぶ)
【好きな○○】
・音楽鑑賞(Perfume、MAN WITH A MISSION等)
→ライブやフェスに行って元気をもらっています!Perfumeはダンスも極めています
・お笑い(和牛さん、ダイアンさんが好きで、劇場へ見に行ったりしています。)
・スノーボード(小1から毎年、北海道や長野、石川県まで家族と滑りに行っています。)
・旅行(現地での名物を食べたり、観光したりするのが好きです!最近はオーストラリアへ行っていきました。)
【最近感動したことや驚いたこと、うれしかったことetc…】
谷村先生と同じく平昌オリンピック
最高の結果を出すためにケガ等を乗り越えて練習されてきたんだと思うと胸が熱くなりました
【京栄校のここがいいよ!アピールポイント】
学生生活を送ってきた私が思うことですが、本当に先生との距離が近いです
私が学生のころの話になりますが、
担任の先生、副担任の先生がいてくれるので、勉強のこと、学校のこと、将来のことなど、いろんな悩みや不安も相談できるし、
日々の楽しいことやプライベートな話もできて、すごく居心地のいい学校でしたよ
教室の窓から見える嵐山の四季折々の景色を官能できたり観光客に道案内をしたりするのも
京都・嵐山で学べる学校だから味わえることだろうと思います
京栄校に遊びに来られた際は、教室から見える景色もチェックしてくださいね
あ!ちなみに、出身地の正解は「園部市」でした (笑)
次回、助手の先生を紹介~part2~では、実験の助手の先生をご紹介します
お楽しみに
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/20180222zyosyusyoukai2/trackback/