病院実習の発表会~診療情報管理士科3年生~
2020年12月7日
診療情報管理室での7日間実習!
こんにちは!
先日、診療情報管理士科3年生の「病院実習報告会」が行われました
クラス内での発表会の様子を密着取材しました✨
3年生は夏に7日間、病院で診療情報管理士のお仕事を実践的に学びます
実際の現場を見て、さまざまなお仕事を体験
将来働く時に、役立つ貴重な経験になります
【報告会の様子】
2年生や先生たちが聞く中、
「自分が行った病院、実習内容や学んだこと、残りの学生生活でがんばりたいこと」など
1人ずつ発表してくれました
実習先によって内容が異なりますが、
診療情報管理室の日常業務で、
「がん登録・統計」や
「サマリーの督促」(医師に入院患者さまの入院から退院までの流れを書いてもらうように連絡する)
「スキャン業務」 (カルテに必要な紙の書類をPCに取り込む)
「医師事務作業補助者の診断書の記入」、「医療情報技師の業務」などを体験した学生が多かったです
最後に学生たちが、今後がんばっていきたいことでは、
「パソコンスキル、コミュニケーション能力を高める」
「医学知識を身につける」といった意見が多かったです
特に、診療情報管理士は、医師と関わる機会が多く、
声をかけるタイミングや言葉遣いを気をつけたり、
カルテを整理して読み解くために、
医学の知識をつけてしっかりと説明することが大事になってきます
また、仕事を正確にすばやく進めるためにも、
ExcelやAccessといった統計なども含めたパソコンスキルをさらに高めていてほしいですね
発表後、先生からプレゼンテーションの講評もあり、
次につながるアドバイスをもらえて嬉しかったですね
実習すると授業で勉強していることが、
実際の現場でどのような業務につながっているかがわかるので、
将来の自分の姿がイメージできたようです
残りの学生生活しっかり学んで、試験合格に向けて頑張ろう
京都栄養医療専門学校が選ばれる理由>>
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/byoinjisshu-sinryo-3year-202011/trackback/