栄養士科 | 京栄校What'sNew - Page 3
-
-
特殊食品を活用!腎臓病の食事を学ぼう! 栄養士科1年生『臨床栄養学実習』の授業に密着取材 今日は腎臓病の方のメニューを作成! 肝臓病の食事を見る>>★ 糖尿病の食事を見る>>★ 腎臓病の方の食事で気をつけたいことポイントは大きく2つ ・塩分...
-
2020年12月14日
【授業】臨床栄養学実習~腎臓病食を学ぼう!~
-
-
-
栄養士科1年生の臨床栄養学実習に潜入! 今回は、糖尿病の食事療法について「食品交換表」を用いて学びました! ※肝臓病について学んだ授業についてはこちらをチェック>> 糖尿病の治療は、 ・食事療法 ・運動療法 ・薬物療法 の3つの治療があ...
-
2020年11月21日
【授業紹介】臨床栄養学実習~糖尿病の食事について学ぼう!~
-
-
-
みなさん、こんにちは! 今日は、栄養士科の「ライフステージ栄養学実習」をご紹介します! 今回は、『スポーツ』について学び、アスリート食を作成しました! 『嚥下食』についての記事はこちらをご覧ください>> いきなりですがみなさんは、 ...
-
2020年11月4日
【授業紹介】ライフステージ栄養学実習☆~スポーツ栄養~
-
-
-
栄養士として適切な栄養管理を学ぼう!! 栄養士科1年生の臨床栄養学実習に潜入 この授業は栄養士として病気の方に応じた適切な栄養管理ができることを目標に、 常食から展開した献立を立てたり調理実習をしたりするよ 今日は肝臓の病気の方を対象に、病...
-
2020年10月26日
【授業】臨床栄養学実習~肝臓病の方向けのメニューを作ろう~
-
-
-
安全に美味しく食べれる食事提供♪ 栄養士科2年生の病院・福祉コースの授業に潜入 今回の授業では「嚥下障害の食事について」学びました。 嚥下(えんげ)とは? 食べ物が食道に送りこまれることわかりやすく説明すると(ごっくん)です!...
-
2020年10月20日
「【授業紹介】病院福祉栄養実習「~飲み込みがスムーズにできる食事作り~」
-
-
-
調理の技術がしっかり身につくから楽しい♪ 栄養士科1年生の「調理学実習Ⅱ」に潜入 調理の応用技術やより将来の栄養士として働くうえで必要なスキルを学びます 今回の授業はトゥーセルフ実習がポイント 2人で力を合わせて料理完成時間を調整して、1つ...
-
2020年10月10日
調理学実習Ⅱ~八宝菜とチャーハンを作ろう~♪
-
-
-
目指せ!最優秀賞 栄養士科2年生「こどものための食育実習」の授業で 食物アレルギー対応食のレシピコンテストに応募することになりました 学生の部では特定原材料7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生(ピーナッツ)・えび・かに)のいずれかを使用しない...
-
2020年08月21日
食物アレルギー対応食のレシピコンテストに挑戦★
-
-
-
みなさん、こんにちは! 対面授業が再開したので、授業の様子を取材してきました♪ これから授業の様子をブログにあげていくので、今後もチェックしてね! 今回は、栄養士科の「ライフステージ栄養学実習」をご紹介! ライフステージ栄養学実習は、新...
-
2020年07月22日
【授業紹介】ライフステージ栄養学実習☆~嚥下食について~
-
-
-
この度、新型コロナウィルスの影響を受けながらも、 先進的な学校運営(授業・就職支援等)の取り組みを行っている専門学校を探されているということで、 文部科学省より直接、「ぜひ大和学園を紹介したい」との依頼を頂きま...
-
2020年06月29日
大和学園の取り組みが文部科学省公式YouTubeに掲載されました!
-