授業紹介 | 京栄校What'sNew - Page 2
-
-
みなさんこんにちは!京都栄養医療専門学校です 肌寒い季節になってきましたね 今回は医療事務・医療秘書科2年生と診療情報管理士科2・3年生の 病院実習にまつわる授業風景をご紹介したいと思います 医療事務・医療秘書科...
-
2021年10月26日
【医療事務・医療秘書科/診療情報管理士科】学内実習をご紹介!
-
-
-
みなさんこんにちは! 京都栄養医療専門学校です みなさんは病院でよく見かける「車いす」に乗ったことや押したことはありますか? 「車いす」を見たことはあるけど、「実際に触ってみたことはないなぁ」とういう方も 多いと思いま...
-
2021年09月27日
【医療事務・医療秘書科/診療情報管理士科】メディカルホスピタリティ~車いすの使い方~
-
-
-
みなさんこんにちは 京都栄養医療専門学校です 本日は、管理栄養士科3年生の「栄養カウンセリング演習」をご紹介 この授業では、管理栄養士として多くの人たちに栄養指導(栄養カウンセリング)をする上で 必要な「対象者との関わり方」を学び、実践して...
-
2021年09月3日
【管理栄養士科】栄養カウンセリング演習
-
-
-
みなさんこんにちは! 京都栄養医療専門学校です 本格的に夏が始まりましたね夏野菜が美味しい季節! そんな夏野菜を使って病院福祉栄養実習の授業風景をお届けします! みなさんは、ご高齢の方は飲み込む力が衰えて食べ物が飲み込みにくく...
-
2021年08月11日
【栄養士科】病院福祉栄養実習~摂食・嚥下障害に対応した献立~
-
-
-
みなさんこんにちは! 本日は、医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科の授業「診療報酬請求事務Ⅰ」をご紹介!医療保険の仕組みを学び、医療事務の基本である「医療費計算の基礎」をマスターする授業です! 医療費の計算とは? 医療費の計算は少し特殊...
-
2021年08月5日
【授業紹介★】診療報酬請求事務Ⅰ(医療費の計算)を見てみよう!
-
-
-
みなさんこんにちは! 京都栄養医療専門学校です 突然ですが、みなさんスポーツは好きですか 課外活動や普段から日常生活にスポーツを取り入れている方も多いかと思います 運動大好き!という方もそうでない方も必見! 今...
-
2021年07月30日
【栄養士科】スポーツ栄養学実習~女性アスリート対象 鉄分を補給する献立作成~
-
-
-
試合期のメニューを考案&調理! みなさんこんにちは 東京オリンピックが始まりましたね 今日はアスリートの食事について学ぶ 栄養士科2年生の授業「スポーツ栄養実習」についてご紹介 テーマは「試合期の食事」 試合期は緊張やストレスにより...
-
2021年07月26日
【スポーツ栄養】学生考案!試合期の食事作り★
-
-
-
みなさんこんにちは 京都栄養医療専門学校です 暑い日が続きますが、みなさん夏バテにはご用心ください! さて、今回ご紹介する授業は「こどもの食物アレルギーに対応した食事づくり」です 「こどもたちに安心・安全・美味しい食事を提供できる栄養士...
-
2021年06月28日
【栄養士科】こどものための食育実習~アレルギー対応献立と基本献立~
-
-
-
コミュニケーションを身につけよう! 医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科1年生の「メディカルホスピタリティⅠ」の授業に潜入 メディカルホスピタリティとは「医療現場におけるおもてなしや思いやり」のこと これらを身につけて実践...
-
2021年06月21日
【授業紹介】メディカルホスピタリティⅠ表現力向上セミナー☆
-
-
-
◎臨床栄養学実習Ⅱ 【1】臨床栄養学実習Ⅱでは何が学べる? この授業で学べることは大きく2つあります ①病院に入院している患者さんの病気に合わせた献立の作成から調理までを含む食事療法を学ぶ ②患者さんのベッドサイドや病棟で行う栄養のケアの...
-
2021年06月14日
【管理栄養士科】臨床栄養学実習Ⅱ~治療食について学ぼう!~
-
-
-
みなさんこんにちは! 京都栄養医療では、在校生のみなさんが持つスキルを最大限に活かすことができる職場で働けるように、充実した就職支援を行っています! 今回は、その中から一部抜粋してサポート内容をご紹介しちゃいます☆ 目次 WEB学内会社説明...
-
2021年05月14日
京都栄養医療の就職支援レポート!!
-
-
-
こんにちは。京都栄養医療専門学校です。 記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は栄養士科の臨床栄養学実習の授業のご紹介です。 テーマは「膵炎(すいえん)」の食事について 膵炎食(慢性期・急性膵炎の安定期、回復期)の調理をしました...
-
2021年02月16日
臨床栄養学実習~膵炎食について~
-
-
-
学びが深まる!6日間の校内実習★ みなさん、こんにちは 2021年も早いもので2月になりましたね 先日行われた医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科2年生の「2021冬期学内実習」をご紹介! 感染症のため例年とは違い、冬にもたくさんの学生が...
-
2021年02月5日
【医療学科】2021冬期学内実習~充実の6日間~
-
-
-
みなさん、こんにちは! 今回は医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科2年生の授業 「プレゼンテーション」について取材しました! 「プレゼンテーション」の授業では、 情報収集、スライド作成、PowerPointの操作スキルなど プレゼン...
-
2021年01月7日
【医療事務分野2年】「プレゼンテーション」チーム発表会!
-
-
-
みなさん、こんにちは! 今回は医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科2年生の 「病院実習報告会」について取材しました! 医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科では 2年生の8月・9月に3週間、病院実習を行っています。 ※診療情報管理...
-
2020年12月18日
【医療事務分野2年】病院実習の発表会!
-
-
-
特殊食品を活用!腎臓病の食事を学ぼう! 栄養士科1年生『臨床栄養学実習』の授業に密着取材 今日は腎臓病の方のメニューを作成! 肝臓病の食事を見る>>★ 糖尿病の食事を見る>>★ 腎臓病の方の食事で気をつけたいことポイントは大きく2つ ・塩分...
-
2020年12月14日
【授業】臨床栄養学実習~腎臓病食を学ぼう!~
-
-
-
診療情報管理室での7日間実習! こんにちは! 先日、診療情報管理士科3年生の「病院実習報告会」が行われました クラス内での発表会の様子を密着取材しました✨ 3年生は夏に7日間、病院で診療情報管理士のお仕事を実践的に学...
-
2020年12月7日
病院実習の発表会~診療情報管理士科3年生~
-
-
-
栄養士科1年生の臨床栄養学実習に潜入! 今回は、糖尿病の食事療法について「食品交換表」を用いて学びました! ※肝臓病について学んだ授業についてはこちらをチェック>> 糖尿病の治療は、 ・食事療法 ・運動療法 ・薬物療法 の3つの治療があ...
-
2020年11月21日
【授業紹介】臨床栄養学実習~糖尿病の食事について学ぼう!~
-
-
-
学びの集大成!研究の学内発表会☆ こんにちは 先日、診療情報管理士科3年生の「診療情報管理に関する研究」の学内発表会が行われました 毎年学外で「日本診療情報管理学会学術大会」に参加し、学会発表をしているのですが、 今年は感染症対策のため、中...
-
2020年11月18日
診療情報管理士科3年生 研究発表会♪
-
-
-
栄養教育論実習の授業に潜入! 京都栄養では、栄養の現場で欠かせない”働く力”を身につける授業がたくさんあります 今回は、「栄養指導力」について 管理栄養士科2年生の『栄養教育論実習』を通してお話したいと思います! 管理栄養士は、...
-
2020年11月9日
【授業紹介】栄養教育論実習~わかりやすく対象者に伝えるには?~
-