授業紹介
-
-
みなさん、こんにちは! 対面授業が再開したので、授業の様子を取材してきました♪ これから授業の様子をブログにあげていくので、今後もチェックしてね! 今回は、栄養士科の「ライフステージ栄養学実習」をご紹介! ライフステージ栄養学実習は、新...
-
2020年07月22日
【授業紹介】ライフステージ栄養学実習☆~嚥下食について~
-
-
-
食物アレルギーに配慮した離乳食づくり! オンライン授業第3弾 栄養士科の保育園栄養士コースの「こどものための食育実習」離乳食調理part2をご紹介 前回は、学生が離乳食の各期に適した「かたさ」を 目指した「離乳食調理」について自宅で調理しま...
-
2020年07月1日
こどものための食育実習!離乳食調理に挑戦part2★
-
-
-
常食と全粥食を自宅で実践!! みなさん、こんにちは 今日はオンライン授業第2弾 管理栄養士科3年生の「臨床栄養学実習Ⅱ」をご紹介 この授業では 「栄養の制限や強化の要らない食事(常食)から消化しやすい食事(全粥食)へ献立を変更する方法」 を...
-
2020年06月17日
【オンライン授業】臨床栄養学実習Ⅱ~常食と全粥食を調理~
-
-
-
こどものための食育実習!離乳食調理に挑戦★ こんにちは 京都栄養医療専門学校では、感染症拡大の防止と学生の皆様の安全を第一に考え、 5/11(月)よりオンラインでの遠隔授業を実施しています 早速その様子に密着します オンライン授業 第1弾 ...
-
2020年06月3日
【オンライン授業】保育園栄養士のための離乳食調理♪
-
-
-
相手を思いやる人になろう! みなさん、こんにちは! 今日は医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科1年生の「メディカルホスピタリティⅡ」の授業に潜入。 『メディカルホスピタリティⅡ』とは、医療機関で働く際に必要な思いやりの心を学ぶ授業です。 ...
-
2020年03月1日
【授業紹介】実践!コミュニケーション能力!
-
-
-
クラスメイトに栄養教育! こんにちは 今日は栄養士科社会人クラス2年生の『栄養教育論実習』の授業に潜入👀 授業の集大成として班ごとに分かれて クラスメイトに対して食育栄養教育ロールプレイを行いました 今回は『正しくお箸をも...
-
2020年02月15日
【授業紹介】栄養教育論実習
-
-
-
産学連携授業で学びを深める!!寒天はすごい!! みなさん、こんにちは 栄養士科・病院コースの授業『メディカル栄養実践演習』をご紹介 伊那食品工業(株)様にお越しいただき、 「寒天」について詳しく学びました ここで質問 Q.寒天は何からでき...
-
2020年01月9日
【授業紹介】メディカル栄養実践演習
-
-
-
病院でのおもてなし!お花を飾ろう! 医療学科2年生に大人気の選択授業「フラワーアレンジメント」の様子をご紹介 講師は、株式会社プーゼフルールのフローリストの浦沢美奈先生 京都でフラワーアレンジメント教室をされたり、 雑誌・メディア等でも広...
-
2019年11月8日
【授業紹介】フラワーアレンジメント
-
-
-
京都府との産学連携授業☆ 今日は管理栄養士科1年生の『給食経営管理論』の授業に潜入 京都府農林水産部農政課の藤田様にお越しいただきスペシャル講義を開催 テーマは『京都府の行っている食の安心・安全の取り組み』について 動画を見ながら「食品表...
-
2019年11月3日
【授業】給食経営管理論
-
-
-
【授業】嚥下(えんげ)調整食 みなさん!こんにちは 夏休みが終わり、そろそろ進路を決める頃でしょうか オープンキャンパス情報はこちら 今日は、京都栄養医療専門学校だからこそできる特別授業をご紹介! 栄養分野と医療事務分野の学生が一緒...
-
2019年09月6日
【栄養分野×医療事務分野】コラボレーション授業
-
-
-
旬の食材を使った病院行事食 管理栄養士科1年生「給食実務演習Ⅰ」の授業をご紹介 高の原中央病院様の余吾先生にお越しいただき、病院行事食を作りました ! 病院行事食とは、患者様に入院中でも四季の訪れを感じていただけるよう、旬の食材をとり入れ...
-
2019年09月2日
【授業】給食実務演習Ⅰ
-
-
-
腎臓病食を作ろう 栄養士科2年生の「病院福祉栄養実習」の授業をご紹介します 今回は「キッセイ薬品工業株式会社」さんにお越しいただき、腎臓病の食事について学びました 腎臓病の食事は「食塩を減らす」というイメージが強いのですが、それに加え...
-
2019年08月19日
【授業】病院福祉栄養実習
-
-
-
高齢期の食事を作ろう みなさんこんにちは いつも読んでくださりありがとうございます 【ライフステージ栄養学実習 Part2】 前回は演習版をご紹介しました!前回の記事はこちら 今回は、栄養士科2年生のライフステージ栄養学実習の 調理実習版!...
-
2019年07月26日
【授業】ライフステージ栄養学実習
-
-
-
トクホの秘密を探ろう 管理栄養士科1年生の新入生ゼミで「ホスピタリティセミナーⅠ」という授業があります この授業では、京栄校の卒業生や現場で活躍されている先生方をお招きし、 管理栄養士の魅力や仕事の取り組みや これからの社会に求められる知識...
-
2019年07月18日
ホスピタリティセミナーⅠ
-
-
-
卒業生との交流☆ 医療事務・医療秘書科の2年生、診療情報管理士科の2.3年生を対象に、卒業生との座談会を行いました 夏休みにある病院実習や就職活動の時に役立て、将来のキャリアイメージを膨らませることを目的に行っています 座談会はブー...
-
2019年07月16日
【医療事務分野】先輩の話を聞こう
-
-
-
コメを科学する 管理栄養士科1年生の「給食実務演習Ⅰ」の授業で産学連携授業を行いました 「産学連携授業」とは、様々な企業や団体をお呼びして 学びをより実践的に深める授業のことです 初回は東洋ライス株式会社さんとのコラボレーション授業 ...
-
2019年07月12日
【授業紹介】お米の話◎
-
-
-
学童期・思春期の栄養指導を考えよう 【ライフステージ栄養学実習 Part1】 今日は栄養士科2年生のライフステージ栄養学実習をご紹介 「Q:そもそもライフステージって 」 『人の一生の中で幼年期・児童期・青年期・壮年期・老年期などのそれぞれ...
-
2019年07月9日
【授業】ライフステージ栄養学実習
-
-
-
就職活動サポート こんにちは 蒸し暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか? 最近、スーツを着ている学生が増えてきました 京栄校では、学生の就職活動を応援する授業があります その名も「キャリアデザイン」 面接...
-
2019年07月2日
【授業】キャリアデザインⅡ
-
-
-
病院との連携授業~低糖質食を作ろう~ 手術前の患者さんなど 病気のために、糖質制限をしなければならない人がいます。 その方には『低糖質食』を提供します まず、先生による説明。 調理作業の内容を確認! 次に、学生がみんな...
-
2019年06月24日
病院・福祉栄養実習
-
-
-
思いやりの心を育てよう 毎年、医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科の1年生が、 メディカルホスピタリティという 『思いやりの心を育くむ 』授業の一環で、 「嵐山の清掃ボランティア活動 」を行っています。 ...
-
2019年06月13日
嵐山清掃ボランティア♪
-