管理栄養士科
-
-
ホスピタリティーセミナーⅠの授業をご紹介 管理栄養士科1年生が受けている「ホスピタリティセミナーⅠ」の授業では 講師の方に、様々なテーマで講演をしていただいているよ 今回のテーマは \ 海外で管理栄養士の経験を生かす / ...
-
2018年08月4日
海外で活躍する管理栄養士!
-
-
-
病院栄養士!行事食!!調理実習!!! 皆さんこんにちは 先日、管理栄養士科1年生が「高の原中央病院様」とのコラボ授業を行いました 高の原中央病院様からは、栄養科科長で管理栄養士の余吾(よご)淳子様にお越しいただき、実際に...
-
2018年07月17日
高の原中央病院様との“産学連携授業”を開催!
-
-
-
学外研修の様子を紹介♪ こんにちは 梅雨が終わり、セミが鳴き始める季節になったね 少し前に管理栄養士科の1年生が学外研修に行ってきたよ 行き先は神戸 午前中は六甲山牧場にてバター、アイス、フローズンヨーグルト作り体験と牧場散策...
-
2018年07月6日
管理栄養士科1年:学外研修
-
-
-
入学よりはや2ヵ月が経ち、学校生活にも慣れ始めた 管理栄養士科1年の授業に潜入してきました 日々、新しい食品が開発され流通する中 “食”と“栄養”の スペシャリストである管理栄養士を目指す者にとって、 近年ますます高度化する調理技術や食...
-
2018年06月14日
管理栄養士科1年「調理・加工実験」に潜入♪
-
-
-
スポーツ選手を支える栄養士「スポーツ栄養士」の方のお話を聞こう こんにちは~ もう6月ですね!蒸し暑いのできちんと水分補給しましょうね さて、今日はホスピタリティセミナーの様子を紹介 【ホスピタリティセミナーって 】 病院、福祉施...
-
2018年06月4日
管理栄養士科1年:ホスピタリティセミナーの授業を紹介!
-
-
-
給食実務実習を覗いてみよう! みなさんこんにちは 新年度に入り、もうすぐ2か月が経つね 新しい授業には慣れてきたかな 京栄校の栄養士科2年生も給食実務実習Ⅱが始まって2か月 今日から学生たちがメニューを考える自主献立が開始 ...
-
2018年05月18日
給食実務実習Ⅱに潜入!
-
-
-
スマイルシード子ども食堂に参加したよ! GWが終わったね 旅行に行った人、ゆっくり休んだ人、みんなは何をしたかな GW初日の4月28日、京栄校の管理栄養士科・栄養士科の学生がスマイルシード子ども食堂に参加してきたよ ...
-
2018年05月8日
スマイルシード子ども食堂に参加!
-
-
-
栄養士科の病院・福祉栄養実習に密着! こんにちは 待ちに待ったゴールデンウィーク 楽しんでいるかな?模試で大変~っていう子もいるかな 栄養士科の病院・福祉栄養実習に密着してきたよ 特別ゲスト 高の原中央病院の余吾先生(左) ...
-
2018年05月1日
病院福祉栄養実習「糖質制限食」!!
-
-
-
第1弾:下村有希先生! みなさんこんにちは 栄養士科助手の谷村だよ 前回、矢野先生に私の紹介をしてもらったので、今回は実験の助手の先生を紹介するよ 前回の記事はこちら さっそく第1弾でご紹介するのは… 下村有希先生...
-
2018年04月26日
実験助手の紹介スペシャル★第1弾:下村有希先生!
-
-
-
管理栄養士科3年生の実習に潜入! 今回は、管理栄養士科3年生の実習の様子をお届け テーマは「臨床栄養学実習~常食からの展開~」 – * – * – * – * – * R...
-
2018年04月24日
臨床栄養学実習に潜入!
-
-
-
夢への一歩!! こんにちは 京都栄養医療専門学校は、4月2日(月)京都ホテルオークラにて、 管理栄養士科、栄養士科、医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科の入学式を行いました 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます 保護者の方も...
-
2018年04月3日
2018年度 入学式を開催!!
-
-
-
みなさんこんにちは 進学アドバイザーの村下です 本日、第32回 管理栄養士国家試験の合格発表が行われました。 結果は・・・・ 全員合格です 合格率100%!! 全国トップクラスの快挙です これも学生たちの頑張りがあ...
-
2018年03月30日
【速報】第32回管理栄養士国家試験 全員合格しました!!!!
-
-
-
さあさあ~実習の先生を紹介しちゃおうスペシャル 今日ご紹介するのは武田先生です 引き続き、質問していきますよ~ ・出身地:香川県 ・担当科目:調理学実習、給食実務実習 ・好きな食べ物:チーズ ・おすすめの○○: 私からは...
-
2018年03月11日
実習助手の紹介スペシャル★第2弾:武田先生!
-
-
-
神経機能に関する実験3種類を行いました! 前編に引き続き、後編は・・・神経機能に関する実験をしました 栄養士のお仕事は人の健康にかかわるので、人体のつくりや機能を きちんと理解することも必要です(^^) ...
-
2018年02月27日
栄養士科2年:解剖生理学実習~後編~の様子をご紹介!
-
-
-
栄養士科:助手の先生紹介☆ みなさんこんにちは 栄養士科助手の谷村です ただいま春休み中なので…今回は助手の先生を紹介します 前回矢野先生に、紹介していただいたので 私も今回、矢...
-
2018年02月25日
助手の先生紹介スペシャル第2弾!
-
-
-
栄養士科:助手の先生紹介☆ みなさん、こんにちは 栄養士科 助手の矢野です 卒業シーズンに近づいてきましたね 京栄校でも現在は春休み真っ最中 ...
-
2018年02月22日
助手の先生紹介スペシャル第一弾!
-
-
-
最終回は3種類のフォカッチャ作り 栄養士科助手の矢野です 暦では立春となりましたがまだまだ寒いですね・・・ さて今回は製菓ベーカリースキルアップ講座の最終回をお届けします 前回に引き続き、製菓校の大岩先生をお...
-
2018年02月20日
製菓・ベーカリースキルアップ講座最終回はフォカッチャ作り♪
-
-
-
「タンニン」が多く含まれている茶葉はどれだ みなさんこんにちは 栄養士科助手の谷村です みなさん、お茶は好きですか 寒い季節、あったかいお茶を飲むとホットしますよね そこで、今回は「タンニンの量について」の授業をお届けします タ...
-
2018年02月18日
栄養士科2年:6つの茶葉のタンニンの量を比較!
-
-
-
集大成!自分たちで考えた研究テーマの結果を発表しました 毎日寒いですね~ 1月24日に京都テルサホールで、管理栄養士科と栄養士科の2年生による「 食物・栄養実践研究発表会 」が開催されました これは、学生が様々な社会問題などから栄養分...
-
2018年02月15日
管理栄養士科・栄養士科2年:食物・栄養実践研究発表会を開催!
-
-
-
寒天とゼラチンの違いって?果物を使った実験をご紹介♪ みなさんこんにちは。栄養士科助手の谷村です。 先日「 寒天・ゼラチンの性質」の実験を行いました。 まず、寒天とゼラチンの違いは何か知っていますか?? それは・・・主成分が違うんです ...
-
2018年02月12日
「寒天・ゼラチンの性質」実験の様子をご紹介♪
-