【授業】給食経営管理論
2019年11月3日
京都府との産学連携授業☆
今日は管理栄養士科1年生の『給食経営管理論』の授業に潜入
京都府農林水産部農政課の藤田様にお越しいただきスペシャル講義を開催
テーマは『京都府の行っている食の安心・安全の取り組み』について
動画を見ながら「食品表示」について教わったよ
『食品表示』とは、生鮮食品や加工食品に表示され、消費者が食品を購入するときに、
食品の内容を正しく理解して選び、安全性を確保したりするうえで重要な情報
加工食品では、アレルギーや添加物、賞味期限や保存方法などたくさんのことが書かれています
食品を選ぶときは、ぜひ参考にしてくださいね
他にも食品衛生やさまざまな食育の取り組みについても教えていただきました
最後に「きょうと食の安心・安全ヤングサポーター」というボランティアのご紹介
主な活動内容は、「食」のイベントに参加して情報を発信することや
「食」に関するアンケートや調査をすること
幅広い知識を持った管理栄養士を目指すなら、ぜひ参加してほしいですね
京都栄養では産学連携授業を通した授業がたくさんあります
学生のうちにいろんなことに積極的に参加し、様々な経験を積んでほしいですね
これからもみんなの頑張りを応援しているよ
管理栄養士科の特徴を見てみよう>>
オープンキャンパスで体験授業を受ける>>
- NEXT
-
アレルギー対応子ども食堂スマイルシード
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/kyushoku-keiei-2019/trackback/