医療事務、診療情報管理士の目指せる検定、資格紹介★
2018年01月16日
みなさんこんにちは 寒さも本格化していますね
今日は医療事務、診療情報管理士の目指せる検定、資格紹介
その検定は・・・・
「DPC/PDPS初級検定試験」
1月27日(土)に医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科2年生が受験します
これは「DPC/PDPS」の基本的な知識と技能を確認するものです
ここで・・
「DPC/PDPS」って?
聞きなれない用語ですよね
これは診療分類というもので定められた1日当たりの点数で医療費をまとめて計算する「包括払い制度」のこと。一般的な投薬、点滴、検査、画像診断などをどれだけやっても支払額が変わりません
一方、 「出来高払い方式」という方式もあり、これは診察、手術、注射、検査など細分化された
一つ一つの医療行為ごとに点数を設定し、それらを合計したものが医療費になる方式のことをいいます
「DPC/PDPS」は、今後もさらに広がっていくと予想されている医療費請求方法ですので将来医療事務として働きたいと思っている方は是非取得しておきたい資格ですよ
詳しくは学校の授業でも勉強しますし、オープンキャンパスで先輩や先生に聞いてみてね
全員合格できるように頑張ろう~♪
- PREV
-
【行事紹介】3段重のおせち料理を作る会♪
- NEXT
-
秘書技能検定1級に合格!!
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/mezaserushikaku20180110/trackback/