ユニークな授業をご紹介!
2019年05月17日
ホスピタリティマインド
京都栄養医療専門学校では【ホスピタリティマインド】という名前の特別な授業があります。
ホスピタリティマインドとは、「おもてなしの心
」という

京都栄養医療専門学校で大切にしている考え方を表す言葉です

管理栄養士科・栄養士科1年生は前期15回の授業で、
働く上で必要なコミュニケーション能力を習得します

この授業では、社会人マナーや立ち振る舞いなど、社会人として働く上で必要なスキルを身につけます

管理栄養士・栄養士になるには「専門的な知識+人と接するコミュニケーション能力」を習得することが重要

教科書はワークシート形式で書き込める

初回は前に出て、みんなに隣の席の友達の素敵なところを紹介!
緊張したけど、みんなの顔と名前が覚えられる
緊張したけど、みんなの顔と名前が覚えられる

*出席確認終了*
先生:はい、皆さん元気ですね(^O^)
まず、姿勢を正しましょう!手の上げ方は先生の真似してください
まず、姿勢を正しましょう!手の上げ方は先生の真似してください

学生:先生!Q.そもそも、『ホスピタリティ』って何ですか?
先生:いい質問ですね!一言では表すのは難しいです。
A.『思いやりの気持ちをもつ、おもてなしのスキルを身につける
』といった意味で使います。
A.『思いやりの気持ちをもつ、おもてなしのスキルを身につける

学生:なるほど!いつもみんなに優しく、ありがとうの気持ちをもつことが大切なんですね

先生:そう、素晴らしい
その気持ちを大切にしてくださいね


このように、基本的な姿勢や話し方を学びます。
座って話を聞くだけでなく、学生が実際に発表するチャンスがいっぱいあるよ☆
座って話を聞くだけでなく、学生が実際に発表するチャンスがいっぱいあるよ☆
さぁ、みなさんも授業を受けてみよう!
- NEXT
-
栄養士科スポーツフェスタ開催♪
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/unique-class/trackback/