キャンパスカレンダー
マークは、「メディカル・ホスピタリティ教育プログラム」です。
- 人に対する思いやりの心や奉仕の精神、コミュニケーション能力などを育てる「メディカル・ホスピタリティ教育」で、魅力ある人間性を育みます。
-
- 入学式
いよいよ京都栄養医療専門学校でのキャンパスライフがスタート!新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます(^^)これからそれぞれの夢に向かって立派な職業人をめざしてください!!
- 前期授業開始
- サークル活動開始
バレーボール部、バドミントン部、バスケットボール部、卓球部、茶道部から選べます。
- 入学式
-
- アドベンチャーエデュケーションプログラム
(医療事務・医療秘書科1年次・診療情報管理士科1年次)入学式後1週間で開催。入学してまだ日が浅いこの時期に行うからこそ仲間・チームの大切さを認識できます。仲間を信じないと成功できないプログラムを通して、クラスの輪が一気に深まり、一致団結に繋がります。
- アドベンチャーエデュケーションプログラム
- 先輩の話を聞いてみよう
(医療事務・医療秘書科2年次・診療情報管理士科2年次)
日本漢字能力検定
-
- 表現力向上セミナー
(医療事務・医療秘書科2年次・診療情報管理士科2年次)コミュニケーション能力やディベート力など、業務を円滑に進めるために社会人として必要となる基礎的な力を身につけます。
医科医療事務検定/医事コンピュータ技能検定/
秘書技能検定/サービス接遇検定/硬筆書写検定/
医療情報基礎知識検定/電子カルテ実技検定/日商PC検定
- 表現力向上セミナー
-
- 前期授業終了
- 前期定期試験
- 夏休み
診療報酬請求事務能力認定試験/日商PC検定/
ビジネス文書技能検定/Excel表計算処理技能検定/
医療秘書実務技能検定
-
- 病院実習(医療事務・医療秘書科2年次・診療情報管理士科2・3年次)
医療学科の学生全員が参加。病院で実習をおこない、現場の雰囲気を肌で感じ、現場の方や患者さんからさまざまなことを学びます。
また、実習前の「病院実習壮行会」では、病院実習に行く前の学生のモチベーションアップを図り、意志統一をおこないます。
- 病院実習(医療事務・医療秘書科2年次・診療情報管理士科2・3年次)
-
- メディカル・マナー講習会
(医療事務・医療秘書科2年次・診療情報管理士科2年次)この講習会では、院内感染など医療機関で起こる問題を、専門の講師をお招きして、実例を交えて講演していただきます。
- メディカル・マナー講習会
-
- 夏休み
医療情報技師能力検定試験/介護職員初任者研修
-
- 後期授業開始
-
- 専修学校体育大会
京都にある専門学校が学校対抗で「バレーボール」、「卓球」で競う体育大会です。毎年開催されており、京栄校も毎年のように入賞しています。
- 国内研修旅行(診療情報管理士科3年次)
- 専修学校体育大会
-
- 運動会
仲間意識を高め、チームでの役割を理解しながらチームワークの大切さを学ぶとともに、身体を使ったコミュニケーション能力を身につけます。
- 診療情報管理に関する講演会
(診療情報管理士科3年次)
ITパスポート試験/全国手話検定5級
- 運動会
-
- 表現力向上セミナー
(医療事務・医療秘書科2年次・診療情報管理士科2年次)
医事コンピュータ技能検定/秘書技能検定/
サービス接遇検定/硬筆書写検定/日本漢字能力検定/
医科医療事務検定/ビジネス文書技能検定/
電子カルテ実技検定/ICDコーディング技能検定
- 表現力向上セミナー
-
- 冬休み
診療報酬請求事務能力認定試験/医療情報基礎知識検定/
日商PC検定
-
- 病院実習壮行会
- 後期定期試験
- 後期授業終了
日本漢字能力検定/医療秘書実務技能検定
-
- 春休み
- 創立記念日
- 後期定期試験
診療情報管理士認定試験/秘書技能検定/硬筆書写検定
-
- 卒業式(医療事務・医療秘書科2年次・診療情報管理士科2年次)
- 春休み