再進学者限定
「グラデュエイトクラス」
社会人経験者、大学・短大・専門学校卒業者が同じクラスに!

京都栄養の栄養士科には社会人や大学・短大・専門学校から再進学された方が同じクラスとなる「グラデュエイトクラス」があります。新出発をする同じ志をもつ仲間と2年間一緒のクラスで安心して学べます。
グラデュエイトクラスのメリット
幅広い年齢層の同じ目的を持った仲間と一緒に学ぶことで、意欲的に学習に取り組んでいくことができる!
さまざまな経歴のクラスメイトから刺激を受けることができる!
ベテランのクラス担任が、日々の学習から就職までを徹底サポート!
グラデュエイトクラスの学生から毎年意見をもらい、学びやすい環境を整えている!
学費をサポート
京都栄養「栄養士科」は「専門実践教育訓練給付制度」の対象講座!
専門実践教育訓練給付制度

最大80万円+資格取得後(栄養士免許)、1年以内に被保険者として雇用された場合はさらに32万円の給付が受けられる。
在学中の生活を支援する「教育訓練支援給付制度」も適応可能!
教育訓練支援給付制度
通学期間中、雇用保険の基本手当の日額80%が給付される制度

※上記の制度の適応には一定の要件があります。
※詳細はお近くの公共職業安定所(ハローワーク)にお尋ねください。
「専門実践教育訓練給付制度」
「教育訓練支援給付制度」活用で学費が実質無料に?
学びのサポート
学校を卒業して期間が経っていても大丈夫!勉学サポートで不安を解消!

高校を卒業してから時間が経過しているので授業についていけるか心配という方や苦手科目がある方でも安心!入学前から卒業後も続く、勉学サポート体制で一人ひとりを丁寧にバックアップします。
入学前
入学前プログラム
「来校プログラム」で入学前に必要な知識を学べる。
入学後「勉学サポートプログラム」
1年生の前期に栄養分野で必要となる科目についてのサポート講座を実施。「化学」「生物」「数学」の基礎知識について学べるので、苦手な方や高校の時に履修されていない方も、スムーズに栄養分野の授業を受けられる
だから毎年高い「栄養士実力認定試験 認定A取得率」
栄養士実力認定試験とは…
一般社団法人全国栄養士養成施設協会が主催する栄養士としての実力を確認するための試験。「認定A」取得者は栄養士として必要な知識・技能に優れていることが証明されます。京都栄養では栄養士科2年生全員が「認定A」の取得をめざします。
就職サポート!
希望の就職を実現する就職サポートを実施!
就職サポートの特徴
One to Oneの支援体制
京栄校では就職アドバイザーとクラス担任・副担任がチームが組んで就職を支援。学生の希望にあった求人先の紹介から、採用試験対策、そして内定を獲得するまで完全サポートします。
各業界との強いつながり
長年にわたって即戦力となる卒業生を栄養・医療分野に送り出してきた実績による信頼が、事業所との密接なつながりに。就職アドバイザーは各事業所に足を運びながら、求人の新規開拓も行っています。
卒業後の再就職サポートの充実
卒業後に転職や再就職を希望する方のために、個別カウンセリングや求人紹介を実施。再就職について相談できる環境も整っています。また、卒業生専用のホームページで遠方からでも活動が可能です。
社会人・再進学者の就職実績
再進学・社会人経験入学をした
学生の声
[再進学入学]
栄養士科
M.Nさん
高校⇒大学
京都栄養 在学中
食選択の大切さを伝えるため
新たなスタートラインへ
父の病気をきっかけに、対処療法だけではない原因療法の重要性を確信し、予防医療に関心を持ちました。その中でも、健康の要である「食」から、毎日の食選択の大切さを伝えたいと思い、再進学を決意しました。京都栄養のオープンキャンパスでは先生方の熱心さに惹かれ、またグラデュエイトクラスで年齢差関係なく切磋琢磨できる環境があることも魅力的でした。今は、新しい知識をどんどん吸収し、自分がやりたいことに没頭できる時間と環境があることに感謝しつつ、毎日を楽しく過ごしています。
栄養士科
K.Aさん
高校⇒大学
京都栄養2019年3月卒業
様々な年齢の方が集まるグラデュエイトクラス
毎日が刺激的で楽しく学んでいます
私は大学卒業後も再び大学への進学も考えていましたが、年齢差などの不安もあり悩んでいました。そこで見つけたのが京都栄養でした。いろいろな年齢層の方と学ぶ空間があり、京都栄養ならば沢山の刺激がもらえると感じ、再進学を決意しました。入学前からのサポートもあり、どのような事をこれから学んでいくかなど事前に知ることができたのは心強かったです。
大学で学ぶことの楽しさを知ったので、専門学校へ再進学した今でも新たな知識を学べる楽しさを感じています!京都栄養では先生との距離も近いため勉強や学校生活の悩みなどの相談もしやすいです。
[社会人経験入学]
栄養士科
K.Kさん
高校⇒陸上自衛隊
京都栄養 在学中
災害時の食の現状を知り
食と健康の大切さについて知ったから
私は4年間陸上自衛隊で勤務していました。その中で数多くの災害派遣を経験し、食の大切さを改めて知り、深く学びたいと思い、京都栄養に進学することを決めました。京都栄養は設備やカリキュラムなど、学ぶ環境がとても整っています。またグラデュエイトクラスでは、色々な世代の人たちと一緒に学ぶので、学校の勉強以外でもたくさんの話を聞くことができ、とても楽しい日々を過ごしています。私は、オープンキャンパスの学生スタッフとして参加者さんのサポートも行っているので、ぜひオープンキャンパスに参加して、体と心で京都栄養を感じてもらえると嬉しいです。
栄養士科
S.Kさん
大学⇒中学校教諭
京都栄養 在学中
とことん頑張れる環境に出会いました!
教師としてたくさんの人と関わる中で、心と体に深いつながりがあることに気が付きました。“日々の食事は心の健康にも大切”この考えにたどり着いたときに京都栄養と出会い、中学校を退職し京都栄養に入学することを決意しました。新しい環境に入るのはどんな時でも緊張します。将来のこと、学校生活のこと、勉強のこと、何も確証がなく不安でいっぱいでした。しかし、オープンキャンパスで感じた学校の温かい雰囲気に救われ、一歩を踏み出すことができました。この恵まれた環境を最大限に楽しみながら、これからも頑張っていきたいと思います。
栄養士科
Y.Sさん
高校⇒陸上自衛隊
京都栄養2019年3月卒業
社会人として働いた経験があったからこそ
「食と健康」の大切さを改めて実感
私は約9年間陸上自衛隊で勤務していました。その中で、東日本大震災の災害派遣で出勤した際、改めて食の大切さについて、身をもって痛感しました。生きていく上で誰もが必要な『食』に関することをもっと深く学び、人々の健康に携わる栄養士として働きたいと思い、栄養士を目指しました。勉強についていけるか不安でしたが、京都栄養では勉学サポートプログラムもあり、勉学への不安も軽減されました。将来はこれからを生きる子どもたちに食の大切さを伝えていきたいです。
Q&A
- 社会に出て数年たっており、これまで学んだことの無い分野でついていけるか不安です。
- 京都栄養への入学が決まった方を対象に定期的に入学前プログラムを実施しています。プログラムでは栄養の基礎的な知識や今後の学習方法を学ぶことができます。また、入学後にも栄養分野に関連する「化学」「生物」「数学」の科目において、苦手な方を対象として「サポートプログラム」を実施し、通常授業の学びをフォローしています。
- 本当にやりたい仕事で希望する職種に就職できますか?
- 就職アドバイザーと担任・副担任が学生一人ひとりの希望職種や地域をしっかりと把握。一人ひとりの希望にあった支援を行っています。「アルバイト」や「インターンシップ」などから就職につながった例も多く、これらの体験も積極的にサポートしています。再進学者の就職率と専門職就職率がいずれも100%なことが、夢を実現していることを表していると思います。
- 就職採用試験では年齢はネックになりませんか?
- 採用試験に年齢制限を設けている事業所はほとんどありません。採用試験では「年齢=豊富な人生経験」としてアピールポイントにしましょう。さまざまな経験を就職活動で強みと変えられるよう、京都栄養がしっかりとサポートします。
- 「京栄校特待生・奨学生制度」は返済が一切不要って本当ですか?
- 本当です。「京都栄養特待生・奨学生制度」は学費の一部が免除され、返済は一切不要という本校独自の制度です。ぜひ応募し活用してください。
- 高校を卒業して期間がたっていますが、特待生・奨学生制度の応募は可能ですか?
- 可能です。各奨学金の応募条件を満たしていれば、どなたでも応募ができます。詳細は奨学金ページをご確認いただくか、本校までお問い合わせください。
既卒も新卒もチャンスは同じ!
「AO入学」「推薦入学」「一般入学」から
入試方法を選択いただけます。