1国家試験合格サポート
-
第33回管理栄養士国家試験 “全員”合格!
過去5年間の平均合格率は驚異の99.6%!!本校は、専門学校として日本初となる4年制の管理栄養士科です。文系出身でも安心して成長できるステップアップ方式で管理栄養士国家試験の合格を徹底サポート!あなたの「夢」をカタチにします。
[1年次]
理系科目の“わからない”をわかるまで徹底サポート
~勉学サポートプログラム~
1年次前期の空き時間や放課後を利用してクラス内勉強会を実施。授業内容の復習を行い、試験科目への不安を解消します。さらに、試験前にはサポートルームを設置し、学習習慣の定着を図ります。


[2年次]
国家試験の第一歩として、簡単な問題から挑戦!
2年生では、これまで学んだ基礎を基に国家試験対応の簡単な問題から挑戦し、問題を解く楽しさ、分かる楽しさを体感します。また、定期的な校内テストを通じて、習熟度をチェック。苦手分野を把握しながら対策を進めていきます。


[3年次]
国家試験対策が本格的にスタート!
国家試験の受験科目ごとに、習熟度に合わせた個別サポートを実施。栄養士実力認定試験にもチャレンジし、土台をしっかりと固めていきます。


[4年次]
4年間の総仕上げ!学習レベルに応じた
個別サポートで国家試験への準備を万全に!
成績に応じて編成したチームで学ぶ“管理栄養士総合演習”を実施。同じ学習レベルの仲間たちと共に学ぶことにより、自分のペースでひとつずつ苦手を克服!国家試験に向けて最後まで個別徹底サポートを実施します。
2文系出身でも安心の個別サポート
京都栄養では「担任・副担任制」を採用。勉強面から普段の生活面まで幅広くサポートします。さらに勉強面では「勉学サポートプログラム」で、理科系科目が苦手な方も徹底サポート、就職面では「専任の就職アドバイザー」も加えた3名体制で一人の学生をサポートします。
京都栄養は専任の講師・助手による
「担任・副担任制」でクラスを運営!
-
担任
現場経験が豊富な講師が担当。勉強面をしっかりサポート!
-
副担任
年齢の近い助手が担当。勉強面から生活面まで幅広くサポート!
※3年次から


-
学 習
クラス毎に担任・副担任が主となり、勉学サポートを実施。苦手を早期に克服します。
-
生 活
副担任を中心に距離の近いコミュニケーションを実施。日頃から不安を相談できる関係を構築します。
-
就 職
担任・副担任と就職スタッフが、一人ひとりの性格に合わせた、求人の紹介・就職対策を行います。
One to Oneの個別フォローで、
料理が初めての方でも安心!
3実践的カリキュラム
-
「働く力」が身につく実践的カリキュラム!
講義と実験&実習がしっかり結びついている!講義で得た知識を、実験や実習を通してさらに深く学ぶことにより“実践力”を高め管理栄養士としての「働く力」を着実に身につけます。
また、3年次には病院・福祉施設・保健所など管理栄養士が働く現場で「臨地実習」を行い、授業で身につけた自分の力を試すことができます。
4課外活動
専門的な学びを体験できる課外活動も充実しています。例えば「スポーツ栄養サポートチーム」では、学生が主体となり地域のスポーツチームの活動を支援。他にも実際に患者さんを招いての講習会など、授業だけでは学べない専門性を深めるチャンスが多くあります。
学生主体で、
地域のスポーツ選手をサポート!
-
スポーツ栄養サポートチーム
高校のスポーツ科や運動部、大学のアメフト部、そして地域のテニススクールなど、多彩なスポーツ現場と連携。選手やその両親などに向けたスポーツ栄養の講義や調理実習を、学生が主体となって実施するなど、本格的にスポーツ栄養について学ぶことができます。
サポート内容

講義
トレーニングの時、試合の時に必要な栄養素やその摂取方法などについて講義。栄養についてあまり知識のない方にも分かりやすく伝えるため、資料作りから取り組みます。

調理実習
講義で説明した栄養を効率的に摂取できるメニューを実際に調理。調理の際のポイントなどを指導しながら一緒に調理を行います。また、喫食中は選手やその両親との交流を深め、実際のスポーツ現場についても理解を深めます。
【連携チーム】※今年度
- 京都府立乙訓高校 スポーツ健康科学科
- 京都工学院高校 ラグビー部
- LYNX.Tennis Academy
実際の患者さんが対象!
献立作成から調理まで経験
-
透析食講習会
京都腎臓病患者協議会や京都透析食研究会と連携し、人工透析を受けている患者さんを対象に開催。症状をふまえた献立・資料作成や当日の調理実習を学生主体で行います。毎年たくさんの方が参加し、リピーターも多い人気の講習会です。
料理コンテストへの応募、
食品工場見学など様々な活動!
-
食・栄養探究部 Active Foodies
透析食やソフト食などの料理講習会のサポート、病院や食品工場の見学、料理コンテストへの応募などを通じて、食や栄養について探究。自分の興味のある分野を徹底的に掘り下げることができます。
アレルギー対応!
全国初のこども食堂
スマイルシードこども食堂
対象者をアレルギー患者さんとその保護者に限定し、事前に聞き取ったアレルゲンをすべて除去した食事を提供する、全国初のこども食堂。アレルギー専門医やコメディカルがボランティアスタッフとして開催するこの取組に本校も参加。夏には「小麦粉を使用しない、たこ焼き・やきそば」を調理するなどして、アレルギーのあるこども達でも楽しめる夏祭りを開催しました。
アイデアレシピで
母子の健康をサポート!
葉酸たまご甲子園
健康な赤ちゃんを産むために重要な栄養素「葉酸」を多くの方に知ってもらうため、栄養分野を学ぶ大学生や専門学校生がオリジナルのたまごレシピを考案し、味や見た目などを競うコンテスト。本校からも毎年参加しており、2018年には初優勝を果たしました!
力を試せる!自信に繋がる!
多彩な課外活動
5選べる専門プログラム
-
夢にあわせて選べる4つの専門プログラム
希望の分野をより深く学べる!4年次になると、4つの専門プラグラムから自分の夢に合ったプログラムを選べます。専門的な分野をより深く学ぶことができるので、思い描いた夢にグッと近づけます!
-
“臨床栄養”を学び
“栄養ケア・
マネジメント能力”を伸ばす病院福祉栄養
プログラム -
“スポーツ栄養”を学び
現場で活用できる
“応用力”を伸ばすスポーツ栄養
プログラム -
“食品開発”を学び
“市場分析能力”
を伸ばす食品研究・開発
プログラム -
“調理技能”を磨き
“献立作成能力”
を伸ばす給食マネジメント
プログラム
6高い就職実績
就職率は全国トップクラスで、栄養分野への就職率を示す専門職就職率は大学や短大を大幅に上回っています。さらに、栄養のプロとして幅広いフィールドで卒業生が活躍しているので、栄養業界からの求人数が上昇しています。
卒業生のほとんどが
栄養士の資格を活かした専門職に就職
-
就職率
100%の就職率は、一人ひとりの想いに応える京都栄養の就職サポートが可能にしています。徹底したOne to Oneの支援体制で、働くフィールドにあわせた資格の取得もめざせ、将来の活躍の場が広がります。
100%

このうち栄養分野への
専門職就職率は、
96.1%


専門職就職率ってなに?
専門職就職は、学校で学んだ専門知識や技能を活かせる、分野・職業への就職のことです。栄養士の勉強をしたら、「栄養士」として働きたい!京都栄養の高い専門職就職率は、そんな想いに応えています。
【主な就職先】
- 洛西シミズ病院
- 武田病院クループ
- 京都老人ホーム
- エームサービスジャパン
- JPホールディングス
京都栄養独自の
就職サポートシステム
-
就職希望調査&セミナー
就職希望の状況を調査し、個々の希望状況にあわせたサポートを行います。就職活動を進めるうえでの、疑問点を解決。就職活動の始め方を知る最初のステップ。
就職を身近に感じるプログラムで
内定後もしっかりサポート!
7充実の施設・設備
栄養業界からのアドバイスを取り入れたプロ仕様の施設・設備を用意。時代のニーズにあわせた最先端の学びの環境があるからこそ、実践力や専門的なスキルもしっかりと身につきます。キャンパスライフを彩るカフェスペースも充実しています。
最新の設備やIT環境で
専門的な知識を学べる!
-
調理実習室
食品の取り扱い方や調理方法を、基礎から身につけます。日本、西洋、中国料理を本格的に学び、製菓の技能や大量調理にも対応できる応用力を養います。
-
理化学実験室
食品材料にあわせた栄養成分の抽出や分析、化学変化を測定できる設備を整え、栄養について科学的に考える力を養います。顕微鏡の映像をディスプレイに投影できる装置やカメラを導入し、五感を使って実験授業を受けられます。