学費Q&A
入学手続きに必要な学費について
- 入学金の準備がほとんどありませんが入学できますか?
- もちろん可能です。本校では学費支援制度として「京栄校特待生・奨学生制度」を設けているほか、銀行、信用金庫、ローン会社などと提携し、通常よりも安い利率で教育ローンを受けることができます。これらの制度を利用して夢を実現した卒業生が多数いらっしゃいます。
- 入学が決定したら、いつまでにお金が必要ですか?
- 合格決定後は、選考日から15日以内に入学手続金の納入が必要です。初回の納入金額は、募集要項をご覧ください。
京栄校特待生・奨学生について
- 「京栄校特待生制度」は卒業後の返済が一切不要って本当ですか?
- 本当です。「京栄校特待生制度」は、授業料の全額または一部を本校が負担するという本校独自の支援制度です。採用されれば、これらの給付金を卒業後に返済する必要はありません。
- 高校を卒業して数年経っていますが、特待生の応募はできますか?
- 本校の応募条件を満たしていれば可能です。詳しくは、募集要項をご覧ください。
→資料請求はこちら
- 京栄校特待生に応募する場合の添付書類がわかりません。
- 京栄校特待生・奨学生の応募には、保護者(父母)および生計を一にする収入のある同居親族の所得証明書(源泉徴収票は不可)が必要です。添付書類がそろわない場合は、申請ができないため、お電話にてご連絡させていただきます。
→電話:フリーダイヤル 0120-144276(エイヨウシになろう)
国や金融機関の教育ローンについて
- 日本学生支援機構の「予約採用」ってなんですか?
- 高校在学中に手続きをして、本校入学後に必ず奨学金が受けられるという予約ができる制度(ただし、対象学科に入学される場合のみ適用となります)。詳しくは、各高校の奨学金担当窓口へお問い合わせください。
- 「京栄校特待生・奨学生制度」と「日本学生支援機構奨学金制度」は併用できますか?
- 可能です。京栄校特待生・奨学生に採用された方でも日本学生支援機構奨学金を利用できます。「日本学生支援機構奨学金制度」は入学後の申し込みも可能です。
- 教育ローンを利用したいのですが、どこで申し込めますか?
- 「国の教育ローン」や「提携金融機関教育ローン」に関しましては、日本政策金融公庫やそれぞれの金融機関でのお申し込みになります。ローンの利率や返済方法などは金融機関によって異なりますので、それぞれの金融機関でお問い合わせください。
学費サポートプランに関しましては、学校から申込用紙をお渡ししますので、一度学校にお問い合わせください。
電話:フリーダイヤル 0120-144276(エイヨウシになろう)
メール:⇒お問い合わせ
- 教育ローンの場合、返済方法や返済期間は、どんなパターンがありますか?
- 在学中返済するものや、在学中は返済せず卒業後から返済するものなどさまざまです。返済期間も無理のない範囲でさまざまなパターンが選択できます。