CSV/SDGs | 京栄校What'sNew
-
-
みなさんこんにちは京都栄養医療専門学校です 本日のブログでは、学外講師による実践授業についてご紹介したいと思います 京都栄養医療専門学校では、「産学連携授業」の一環として、様々な企業や団体にお越しいただき、より実践的な学びの授業を展開し...
-
2022年05月30日
「東洋ライス株式会社」様にお越しいただきました!
-
-
-
本日は、大和学園と京都市が新しいプロジェクトを始動しましたのでご紹介します。 学校法人大和学園と京都市で「食」を通じた地域活性化、観光振興及び文化振興に関する包括連携協定を締結しました! 本協定を機に、学生の豊かな発想力をいかした持続可能な...
-
2022年02月17日
学校法人大和学園と京都市で「食」を通じた地域活性化、観光振興及び文化振興に関する包括連携協定を締結! ~「食」を通じて地域活性化&観光・文化を盛り上げる!~
-
-
-
こんにちは! 京都発!アタラシイ生活文化創造プロジェクト~次世代で茶道・華道・食文化の未来を考えよう~ 運営事務局です。 この度学校法人大和学園は、文化庁のイベントを誘致しています。 各種プログラム参加をきっかけに、「茶道って楽しいな」...
-
2022年01月28日
無料で茶道やいけばなの体験ができるイベントを開催します<2/5,11>
-
-
-
京都栄養医療専門学校の姉妹校・京都調理師専門学校では、 1月29日から本格稼働する「京の食路」プロジェクトを記念して、1日限定のスペシャル食文化体験会を開催! 日本茶を練り込んだパンづくり体験、京料理デモンストレーション等 盛り沢山な内容で...
-
2022年01月11日
太秦キャンパスにてスペシャル食文化体験会(参加無料)を開催します!
-
-
-
京都府南丹広域振興局が主催されている「京都丹波そばの里魅力発見講座」を 大和学園 地域健康栄養支援センターがバックアップ! 全3回のうち、第3回は京都栄養医療専門学校の准教授であり、 専門調理師の資格をもつ小笠原淳先生が講師として登壇しまし...
-
2022年01月5日
京都丹波はそばの里!大和学園地域健康栄養支援センターが京都府産そばの魅力発見をお手伝い♪
-
-
-
12月17日(金)21:00~22:25 KBS京都 京bizX内「キラカン!」 KBS京都 京bizX内コーナー「キラカン!」で大和学園が紹介されます。 ※生放送のため、予定が変更になる可能性あり。 【キラカン!について】 キ...
-
2021年12月14日
【メディア出演情報】KBS京都テレビ/(2021/12/17 21:00-22:25 O.A)
-
-
-
みなさんこんにちは! 今回の記事はオンライン開催の【京都丹波そばの里魅力発見講座】のご案内です! 突然ですが、みなさんは「そば」は好きですか?お月見や年越しなどの行事ごとや普段の食事まで、日本ではよく親しまれている伝統的な麺類ですよね!そ...
-
2021年12月14日
京都府とコラボ!「京都府産そば」のミリョクを発信する講座を開催♪
-
-
-
体験型の様々な食コンテンツが結集した「京の食路プロジェクト」始動!~観光誘客と担い手育成を行い未来へ継承~ 学校法人大和学園 副理事長 田中幹人が代表幹事を務める 「京都の食と文化の五感プロジェクト」改め「京の食路プロジェクト...
-
2021年12月9日
【大和学園】体験型の様々な食コンテンツが結集した「京の食路プロジェクト」始動!
-
-
-
将来のイメージが膨らむ実習報告会☆ 診療情報管理士科3年生の病院実習報告会を実施 医療事務・医療秘書科の実習報告会の記事もチェック>> 3年生は夏の期間に約1週間、病院の診療情報管理室でさまざまな業務を体験させていただきました それぞれの実...
-
2021年12月3日
【病院実習報告会】診療情報管理士の業務のリアルを体験!
-
-
-
みなさんこんにちは京都栄養医療専門学校です 本日は本校で開催されたイベントをご紹介します 11月13日(土)に京都市右京区地域介護予防推進センターが主催する 「嵯峨・広沢地域高齢者体力測定会」が京都栄養医療専門学校...
-
2021年12月1日
嵯峨・広沢地域高齢者体力測定会を実施しました!
-
-
-
みなさんこんにちは! 今回の記事は前編から引き続いて、VRを活用した調理体験の2日目のレポート記事です! 当日は早速VRを装着し、のちほど調理するチキングラタンの調理行程を見学。その際、京都調理師専門学校(以下、京調)調理師科の学科長が手...
-
2021年11月26日
【後編】VRで調理体験!?京都栄養の学生が専門学校初の試みを先行体験♪
-
-
-
文化庁主催『~若い世代でつなぐ、日本の文化~ 新しい華道・茶道・食文化シンポジウム』に本学園の田中幹人副理事長が登壇されます!今回のシンポジウムでは、普段あまり馴染みのない「茶道・華道・食文化」をもっと身近に親しんでもらえる...
-
2021年10月13日
【文化庁×taiwa】新しい華道・茶道・食文化シンポジウムを開催!
-
-
-
みなさんこんにちは! 京都栄養医療専門学校です みなさんは病院でよく見かける「車いす」に乗ったことや押したことはありますか? 「車いす」を見たことはあるけど、「実際に触ってみたことはないなぁ」とういう方も 多いと思いま...
-
2021年09月27日
【医療事務・医療秘書科/診療情報管理士科】メディカルホスピタリティ~車いすの使い方~
-
-
-
みなさんこんにちは 京都栄養医療専門学校です 本日は、管理栄養士科3年生の「栄養カウンセリング演習」をご紹介 この授業では、管理栄養士として多くの人たちに栄養指導(栄養カウンセリング)をする上で 必要な「対象者との関わり方」を学び、実践して...
-
2021年09月3日
【管理栄養士科】栄養カウンセリング演習
-
-
-
試合期のメニューを考案&調理! みなさんこんにちは 東京オリンピックが始まりましたね 今日はアスリートの食事について学ぶ 栄養士科2年生の授業「スポーツ栄養実習」についてご紹介 テーマは「試合期の食事」 試合期は緊張やストレスにより...
-
2021年07月26日
【スポーツ栄養】学生考案!試合期の食事作り★
-
-
-
ハイテク!AI面接を実践★ 京都栄養医療専門学校では就職活動をする学生もOne to Oneサポート! 今日は今話題のAI面接の様子をご紹介 AI面接って 新しく生まれた採用手法の一つで、 AIが面接官で、自動で出てくる質問に答える形式...
-
2021年07月14日
【就職支援】NEW!AI面接にチャレンジ★
-
-
-
こんにちは。 暑い日が増えてきましたが、しっかり水分補給をしていますか? 6月24日(木)、京都栄養医療専門学校の増田 友輔 先生が、京都工学院高校にてラグビー部のみなさんにセミナーを実施しました! 増田先生は、公認スポーツ...
-
2021年07月5日
【スポーツ栄養】京都工学院高校ラグビー部をサポート!
-
-
-
いつでも丁寧なサポートで無理なく資格取得をめざす! こんにちは暑い日が続きますが、熱中症にはお気をつけてくださいね 医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科の学生はたくさんの検定にチャレンジして合格しています 京栄校生:一...
-
2021年06月28日
【医療学科】最大21個取得!資格合格率が高いヒミツとは??
-
-
-
みなさん、こんにちは! 大変嬉しいニュースです!このたび本年度日本栄養食糧学会大会に、京都栄養医療専門学校の河合 菜月先生、成田 宏史先生らのグループがエントリーした演題「重症果物アレルゲンGibberellin Regulated Pro...
-
2021年06月22日
【祝!】京都栄養の先生がトピックス賞を受賞しました!!
-
-
-
コミュニケーションを身につけよう! 医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科1年生の「メディカルホスピタリティⅠ」の授業に潜入 メディカルホスピタリティとは「医療現場におけるおもてなしや思いやり」のこと これらを身につけて実践...
-
2021年06月21日
【授業紹介】メディカルホスピタリティⅠ表現力向上セミナー☆
-