- 共有施設
- 栄養系学科
- 医療事務系学科
キャリアサポートセンター
事業所情報ファイルの閲覧や、最新の求人情報の確認などが行えます。就職アドバイザーも常駐。
ザ・ハーモニーカフェ
街角のカフェのような雰囲気や、おいしくて安いランチが、学生だけでなく先生にも人気です。栄養分野の学生が作る料理は食べてみる価値ありです。
情報ライブラリー
医療・福祉・栄養をはじめとする専門書がならぶライブラリー。
大和学園全体の蔵書30,000冊が検索できるシステムを完備しています。
セミナーホール
DVDやプロジェクターなどを使ったビジュアル化授業のほか、就職ガイダンスなどにも使用されます。
カフェテリア
昼休みや休憩時間に、おしゃべりをしながら、のんびりくつろぐのにぴったりのスペースです。
また女子トイレには、明るく広いパウダールームを完備。大きな鏡と清潔感のあるきれいなシンクで快適にすごせます。
プレゼンテーションルーム
発言者の顔が見え、討論しやすい講壇を中心としたすり鉢状の教室。
プレゼンテーションやディスカッションの力を養う授業を行います。
給食経営管理実習室
ドイツ製の全天井排気システムを導入し、集団給食などの施設を想定した大量調理の献立作成、仕入れ管理、サービス提供などをトータルに学習します。
大量調理に必要なスチームコンベクションオーブン、真空調理器やブラストチラーなどの最新の機器を完備し、学校にいながら現場を体感できます。
調理実習室
食品の取り扱い方や調理方法を、基礎から身につけます。
日本、西洋、中国料理を本格的に学び、製菓の技能や大量調理にも対応できる応用力を養います。
実践栄養実習室
加工食品の成分を栄養面から考えると同時に、日々進歩する加工技術の原理を学びます。
実際に作ることで、より理解を深めます。
理化学実験室
食品材料に合わせた栄養成分の抽出や分析、化学変化を測定できる設備を整え、栄養について科学的に考える力を養います。
顕微鏡の映像をディスプレイに投影できる装置やカメラを導入し、五感を使って実験授業を受けられます。
生理学実験室
人体の構造を解剖学などの側面からアプローチ。身体全体としての機能を系統別に理解します。
正面実験台の操作がどこからでも見られるようにカメラ・モニターを設置し、正確な実験操作を学べる環境になっています。
健康運動演習室
木目と白を基調にした爽やかで清潔感あふれる演習室。30種以上のトレーニングマシンや骨密度測定などの装置を設置。授業時間のほかにも昼休みや放課後に、自主トレーニングのための使用も可能です。
栄養教育実習室
一般の参加者を招いて栄養教室を開催したり、グループワークを行ったり、栄養教育の実践的な授業を行います。
臨床栄養実習室
身長計や体重計などの計測器具、自動血圧計などの検査用器具、健康増進関連機器、中心静脈栄養チューブ管理トレーナーなどの設備が整えられています。
栄養情報処理演習室
最新のパソコン環境を整備。WordやExcelの技能を習得し、現場で役立つ栄養計算や献立作成などの基礎を学びます。
ⅰルーム
情報処理能力を高められる最新設備を完備。
パソコンはデスク内に収納可能で普通教室やフリースペースとしても利用できます。
医療福祉実務演習室
病院受付カウンター、再来受付機、介護実務スペースがあり、現場さながらの実践的な授業を行えるよう、最新設備を備えています。
医療情報処理演習室
情報化が進む医療現場に対応し、電子カルテシステムなど、最新のパソコン環境を整備。
レセプト(診療報酬明細書)業務などで即戦力となる技能を習得します。
ⅰルーム
情報処理能力を高められる最新設備を完備。
パソコンはデスク内に収納可能で普通教室やフリースペースとしても利用できます。