LINE登録

POINT1

京都で唯一、診療情報管理士をめざせる専門学校

診療情報管理士認定試験の合格率は全国トップクラス!

日本病院会認定校だから最短の3年で資格取得できる!

診療情報管理士って、
どんなお仕事?
データ活用で病院経営から
医療の未来まで
変えていく!

情報の収集
患者さんの情報(病名・治療の記録・検査結果など)を集め、内容をチェック。

情報の管理
集めた情報を保管・管理し、病名や治療方法を世界共通のルールに基づいてコーディング(疾病分類)します。

情報の活用
コーディングしたデータを加工し、統計データとして活用。国や研究機関に病気の傾向などの情報を提供し、治療方法の発展につなげます。

集めたデータはどう使われてるの?新しい治療法の研究に。統計データとして活用。論文や学会発表に。

Topics 1 診療情報管理士はAI時代にも大活躍 情報を収集することはAIの得意分野ですが、それを分析して役立つ情報を得るのは、診療情報管理士しかできない仕事。AIが発展すればするほど、診療情報管理士の活躍の場面は増えていくことでしょう。 Topics 2 チーム医療になくてはならない存在 診療情報管理士は、正確で使いやすい情報を届ける専門家としてチーム医療にも参加。医師、看護師をはじめとする医療スタッフと連携・協力し、情報面から治療のサポートをする重要な役割を担います。

合格率

診療情報管理士 認定試験合格率 2年連続100% 2023年度・2024年度卒業生実績

2024年度の結果
(第18回診療情報管理士認定試験)
合格率も科目ごとの平均点も
最も高い水準!

2024年度第18回診療情報管理士認定試験。合格率は京都栄養医療専門学校が100.0%。総合は62.9%。大学は70.0%。専門学校は80.0%。通信教育は47.7%。
科目ごとの平均点。基礎(医学科目)は京都栄養医療専門学校が76.7。総合平均点が56.9。大学が57.8。専門学校が62.7。通信教育が53.4。専門(診療情報管理)は京都栄養医療専門学校が89.6。総合平均点が63.9。大学が67。専門学校が71.2。通信教育が58。

※日本病院会資料より

POINT2

社会とつながる、学びが広がる

医療系外部団体の発表会や病院実習に参加。現役の診療情報管理士と交流する機会があります。また「ゼミ研究」では自分たちが決めたテーマに基づき、調査・分析・まとめを行います。学びの集大成として、学内でアカデミックフェスティバルと称した発表会を開催。外部講師による特別講演もあり、学びが深まるプログラムがあります。

POINT3

めざせる職種はひとつじゃない

診療情報管理士科のカリキュラムは1年次に医療事務の基礎を学び、2・3年次に診療情報管理に関する知識を深めていきます。3年間で医療事務系に関することを多く学ぶため、就職は診療情報管理士だけでなく、医療系事務職を幅広くめざすことができます。

1年次医療事務・医療秘書科

医療事務業界で必要な3つのスキルを身につけます。

  • 医療事務の基礎
  • コミュニケーション能力
  • パソコンスキル
2年次専門性を深める
診療情報管理に関する授業がスタートします。
3年次実践力を高める
診療情報管理士認定試験対策で総仕上げを行います。

授業PICKUP

  • 国際統計分類Ⅰ
    ICDコーディングの基本的なルールと分類体系の知識を身につけ、病態についての理解を深めます。また、基礎医学の知識や疾病と医療行為の関連についても学べるので、診療情報管理士認定試験の対策にもつながります。
  • IT活用演習
    基本的なIT用語、パソコンの使い方、ビジネスメールについて学びます。
    インターネットやSNSの正しい活用方法、情報セキュリティなど、ITを安全に使用するためのネットリテラシーを身につけます。
  • 病院経営学
    病院経営を取り巻く現状や課題、病院経営管理の必要性を学びます。病院会計の基本やキャッシュ・フローの構造を理解し、経営分析する力を修得します。
  • 医療情報基礎対策Ⅰ/Ⅱ
    医療情報基礎知識検定試験対策の授業。病院の業務や病院運営、医療制度・法律、コンピュータの基礎、情報システムの構成・基礎技術について学びます。

時間割例※3年生例

講義

1限 9:00-10:30 診療情報管理Ⅱ 国際統計分類Ⅱ
2限 10:40-12:10 病院経営学 Access(基礎) ゼミ研究Ⅲ
お昼休み
3限 13:10ー14:40 臨床医学各論Ⅵ 医療システム論 ICD-Oコーディング HIM認定試験対策
4限 14:50ー16:20 医療統計Ⅱ

※時間割とカリキュラムは教育的配慮のもと、一部変更になる場合があります。

学生VOICE

  • 診療情報管理士科

    Kさん

    大津商業高校/滋賀県

    充実した施設で学びが深まる!
    高校生の時、診療情報を扱う専門職に興味を持ちました。
    京都栄養医療専門学校は資格取得率が高く、施設が充実しているため診療情報管理士をめざすならここだと思いました。
    パソコンがある教室は最新設備が整っていてお気に入りです。
  • 診療情報管理士科

    Yさん

    京都西山高校/京都府

    専門性の高い授業が受けられる!
    この学校は先生と学生の距離が近く、専門性の高い授業が受けられると思い進学しました。入学時はみんな一緒にスタートするので、専門的な知識やパソコンスキルは心配しなくても大丈夫です!同じ診療情報管理士をめざす仲間と助け合いながら、楽しく過ごしています。
  • 診療情報管理士科

    Iさん

    京都暁星高校/京都府

    みんなで切磋琢磨する雰囲気がいい!
    人の役に立つ仕事がしたいと思い入学。資格や検定合格に向けて徹底サポートが受けられます。クラスみんなで力を合わせて目標に向かうという雰囲気が大好きで、この学校に入ってよかったと思います。
  • 診療情報管理士科

    Mさん

    福井商業高校/福井県

    高校時代に学んだ情報処理を医療業界で活かしたい!
    高校で学んだ情報処理と医療に携わること、両方を叶えられると思ったのが診療情報管理士。京都栄養医療専門学校は現役の診療情報管理士や医療事務員、看護師による講義があり、自分が働く姿イメージができるので、夢中になって聞いています。

診療情報系
  • 診療情報管理士認定試験
  • がん登録実務初級者認定試験
基礎・秘書系
  • サービス接遇検定
    (準1級・2級)
  • 秘書技能検定試験
    (準1級・2級・3級)
  • 全国手話検定(4級・5級)
情報処理系
  • Excel表計算処理技能認定試験(2級・3級)
  • Word文書処理技能認定試験(2級・3級)
  • 医療情報基礎知識検定試験
医療事務系
  • 医事コンピュータ技能検定試験
    (準1級・2級・3級)
  • 医師事務作業補助者実務能力認定試験
  • 医事実務検定(BASIC、ADVANCE)

一人一人に合わせたサポートで、
就職が決まるまで
全面バックアップします。

2024年度就職率/希望就職達成率

第一希望を叶える!

100
※希望就職達成率とは、
内定者のうち内定先の希望度が「希望通り」「ほぼ希望通り」
と回答した人の割合。
2024年度専門就職率

診療情報管理士・医療事務職に就く!

100
専門職就職率ってなに?
京都栄養医療専門学校で学んだ専門知識や技能を活かせる分野・職業へ就職すること。
専門職就職率100%=全員が医療事務関連の仕事に就いています。

就職実績(医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科実績)

病院

医療・診療所

  • 池田整形外科クリニック
  • いけぶちクリニック
  • いしだ眼科
  • いしベ耳鼻咽喉科
  • 板倉内科医院
  • 板谷耳鼻咽喉科
  • 円町さくら眼科クリニック
  • 大友整形外科
  • 大西皮フ科形成外科医院
  • 岡村医院
  • おかもと耳鼻咽喉科クリニック
  • 柏木内科整形外科医院
  • カズ皮フ科医院
  • 桂川レディースクリニック
  • 桂西口整形外科クリニック
  • 神谷耳鼻咽喉科医院
  • 神部眼科医院
  • 北野耳鼻咽喉科
  • 小室整形外科医院
  • さいきょうクリニック
  • 斉藤医院
  • 嵯峨嵐山・田中クリニック
  • 四方医院
  • 千本診療所
  • 醍醐渡辺クリニック
  • 高槻やまもとクリニック
  • ときわ駅前なかむら眼科
  • 中尾クリニック
  • 西舞鶴さくら眼科クリニック
  • ハシイ産婦人科
  • 原整形外科医院
  • 本田医院
  • 前川クリニック
  • もり耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック
  • 竜安寺クリニック

調剤薬局

  • アニメイトグリーン
  • 今川薬品
  • 宇野薬品
  • ケアーズ
  • サエラ薬局
  • たんぽぽ薬局
  • 調剤薬局花みかん
  • ティエス調剤薬局
  • はたご薬局
  • ファーマシィ
  • まいづる薬局
  • 丸岡調剤センター薬局
  • みくら薬局
  • ゆう薬局

社会福祉施設

  • 石部ケアハウス
  • いわやの里
  • 梅津富士園
  • 近江舞子しょうぶ苑
  • ケア・スポット梅津
  • サンケアメディカルステーション
  • シミズふないの里
  • 社会福祉法人福知山学園
  • 多賀清流の里
  • 敦賀市社会福祉協議会
  • みかたこぶしの里
  • 三方町地域福祉センター泉
  • 明翔苑
  • 洛西けいゆうの里

歯科

  • あかい歯科
  • いしかわ矯正歯科
  • 井上歯科医院
  • かがやき歯科クリニック
  • 恵寿歯科
  • こんどう歯科
  • 嵯峨嵐山たかふじ歯科医院
  • すみかわデンタルクリニック
  • タニダ歯科医院
  • 内藤歯科医院
  • ほりべ歯科クリニック
  • マキノ歯科医院
  • 森歯科
  • 吉田歯科医院

医療関連

  • いちご在宅支援センター
  • 一般財団法人近畿健康管理センター
  • 医療情報システム
  • エヌジェーシー
  • 京都工場保健会
  • ソラスト
  • ニチイ学館
  • 日之出管財
  • 大和健診センター

診療情報管理士科のことが
もっと分かる!