学校法人大和学園と京都市で「食」を通じた地域活性化、観光振興及び文化振興に関する包括連携協定を締結! ~「食」を通じて地域活性化&観光・文化を盛り上げる!~
2022年02月17日
本日は、大和学園と京都市が新しいプロジェクトを始動しましたのでご紹介します。
学校法人大和学園と京都市で「食」を通じた地域活性化、観光振興及び文化振興に関する包括連携協定を締結しました!
本協定を機に、学生の豊かな発想力をいかした持続可能な京都観光や地産地消の取組などを更に進め、まちづくりやひとづくり、京都に息づく文化の継承・発展に取り組んでいきます。
【取り組み例】
(1)市内農業生産者と連携した市民・学生向け料理教室・講義の開催や、市内産食材を使った商品開発の充実など、地産地消の推進
(2)多様なエリアでの食をはじめとした魅力の掘り起こし等による観光の分散化など、学生の発想力を活かした持続可能な京都観光の推進
(3)学生,卒業生等に対する啓発,情報発信を通じた食品ロス削減の推進
(4)子どもや若者たちへの生活文化(茶道,華道等)の普及に関する取組
今後も順次,具体的な事業を企画し、これまでからの取組も一層連携を強化しながら、大和学園・京都市の両者で推進してまいります。
栄養分野と医療事務分野が学べる!
京都栄養医療専門学校はこちら★
締結式レポート
左から門川大作京都市長、学校法人大和学園副理事長 田中幹人
連携を軸とした今後の事業構想について副理事長より説明
大和学園が開発する「VR調理師学校」を体験する門川市長
「実際に料理ができそう」と市長もコメント
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/0217taiwa_kyoto/trackback/