嵯峨・広沢地域高齢者体力測定会を実施しました!
2021年12月1日
みなさんこんにちは
京都栄養医療専門学校です




本日は本校で開催されたイベントをご紹介します



11月13日(土)に京都市右京区地域介護予防推進センターが主催する
「嵯峨・広沢地域高齢者体力測定会」が京都栄養医療専門学校で実施されました


当日は60代~80代までの高齢者の方々が参加され、講演会では体力測定会や健康維持のための食生活、
介護が必要な状態にならないための予防策などが紹介されました





体力測定会では、口の筋力を測る「パ・タ・カ」テストや握力測定などを実施



栄養士を目指す本校の学生も参加者の測定をサポートしました







今回のイベントに参加された方々にインタビューしてみると、
体力づくりのために週に1回太極拳をしている方も



また、中にはかつて本校の料理教室にも参加したことがあるという高齢者の方もおられました



講演会では、
京都市右京区地域介護予防推進センターで職員として活躍する卒業生のほか、
本校の学生たちも健康維持に必要な「たんぱく質の大切さ」や「予防体操」など、
クイズや体操のレクチャーを交えながら説明していました




今回、サポーターとして参加した学生たちも、
「初めての経験だったが、高齢者の方々のサポートができてよかった
」

と感想を述べていて、学生にとってもいい経験になったようですね



いかがでしたか

京都栄養医療専門学校は学生だけでなく、地域の方々との交流の場としても活用されているのですね

京都栄養医療専門学校が気になった方は、ぜひオープンキャンパスにも遊びに来てくださいね



管理栄養士の魅力はこちら



栄養士の魅力はこちら



この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/20211201kenkou/trackback/