【授業紹介】スポーツ栄養実習☆
2022年06月14日
スポーツ選手を熱血サポート
栄養士科2年生スポーツ栄養士コースの調理実習に密着取材
京都栄養医療専門学校の栄養士科では、
2年次から4つのコースに分かれて学びます

・病院・福祉栄養コース
・保育園栄養士コース
・スポーツ栄養士コース
・フード・食品開発コース
今回ご紹介するのは「スポーツ栄養士コース」の授業!
スポーツ選手を栄養面から支える「スポーツ栄養のプロ」
をめざして学んでいる学生たちです。
今回は2つのテーマを設定して、同時に実習を行いました

①スポーツ選手の補食
対象者:体重55㎏、体脂肪率10%、球技種目
テーマ:練習前後の補食
②アスリートの食事
対象者:体重72㎏、体脂肪率12%、体重増加目標、ボート選手
テーマ:増量を意識した夕食
対象者:体重55㎏、体脂肪率10%、球技種目
テーマ:練習前後の補食
②アスリートの食事
対象者:体重72㎏、体脂肪率12%、体重増加目標、ボート選手
テーマ:増量を意識した夕食


事前に各班で考えたメニューを実際に調理していきます。
限られた時間内に、複数のメニューを、協力して手際よく仕上げていかないといけません
!

しかし、そこはさすがに栄養士科2年生!
どの班も速い…1年間の実習で鍛え上げた実力が発揮されていきます




完成した班から試食&評価を行います

こちらは①のテーマ(練習前後の補食)、


こちらは②のテーマ(増量を意識した夕食)です。


ボリューム満点のメニュー、おいしくできたかな??



試食後は班ごとに考案したメニューについて発表を行いました。


次回以降もテーマを変えて実習が続きます
ちなみに次回は…

「試合期の野球選手を想定した献立の調理実習です!」とのこと。
どんな献立になるのか、楽しみですね~♪
- NEXT
-
【特別イベント】先輩の話を聞いてみよう!
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/2206sportseiyou/trackback/