【医療事務分野2年】病院実習の発表会!
2020年12月18日
みなさん、こんにちは!
今回は医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科2年生の
「病院実習報告会」について取材しました!



医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科では
2年生の8月・9月に3週間、病院実習を行っています。
※診療情報管理士科では、3年生になると7日間の実習もあります!
【報告会の様子】
まず初めに、本校の校長から挨拶がありました。
校長先生も学生のときに実習をしており、
今でも実習先で学んだことが活かされていると話していただきました。
その時に書いた報告書をデスクの上の見える場所にずっと置いているそうです!
どれだけ実習が大切なのかがわかりますね!


続いて、それぞれが実習先で学んだことや感じたこと、反省したこと、
今後の課題などをパワーポイントで作成した資料を使い1人ずつ発表しました。

実習先によって実習内容もさまざま!
<実習内容>
・受付応対(診察券と保険証の確認)
・診察室への案内
・レセプト点検
・医師事務作業補助(書類作成)
・施設見学 など
中には、「防護具の適切な着方」や「発熱外来コール」など
コロナ禍でも医療関係者が感染を避けて適切に対応できるような対策を
教えていただいた学生もいました!
また、患者様と直接お話する機会もあり、
『ありがとう』と笑顔で感謝を言っていただいたことが嬉しかった!
という感想も多かったです


また、学ぶだけではなく
新たな目標や課題も見つけていました!

<これから身につけたいこと>
・保険者番号や医療の知識
・臨機応変な対応
・コミュニケーション能力
・相手の立場になって行動する力 など
働いている方々は仕事をこなしながら患者様の様子を見ており
周りを見る力と臨機応変な対応に学生も驚いていました。
また、その中には京栄校の卒業生も働いていたそうです!

実際に働いているスタッフや先輩の姿をみると自分の将来も想像でき
これからどうなりたいか、何を学びたいかがわかりますね!

実習での経験は、学生を大きく成長させてくれる機会となりました!
また、知識だけでなく笑顔の大切さやコミュニケーションの大切さを学ぶことができ、
学生たちは医療機関で働くことのやりがいや仕事の大変さも知ることができたようです

今回の実習で学んだことを活かし、思いやりの心を大切にし患者様に信頼される
医療事務職員を目指してほしいと思います



学生のみなさん、お疲れさまでした

この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/iryoubyouin/trackback/