【医療事務・医療秘書科/診療情報管理士科】進路決定者インタビュー(7月~10月)
★7~10月 進路が決まった学生さんをインタビューしました
これから就職活動を始める後輩たちにもアドバイスをいただきました
それでは・・・見ていきましょう
まずは、進路決定先の一部をご紹介します
医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院
社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院
医療法人友仁会 友仁山崎病院
社会医療法人祐生会 みどりケ丘病院
福井大学医学部附属病院
医療法人医誠会 医誠会国際総合病院
医療法人相馬病院
医療法人優優会 高槻やまもとクリニック 等
つぎに★就職活動を振り返って一言★
・面接はとても緊張し、とりあえず笑顔でハキハキすることを意識しました。就職部の先生に面接練習や作文のアドバイスをくださったので、少しは自信を持って就職試験を受けることができました。
(出身校:滋賀県立水口高等学校)
・就職活動でマイナス思考に陥りましたが、就職部の先生方が親身に寄り添ってくれたおかげで、前向きに就職活動が出来ました。
(出身校:和歌山県立和歌山商業高等学校)
・受験を経て小論文の指導や面接練習の大事さが分かりました。無事に内定をいただき良かったです。
(出身校:滋賀県立北大津高等学校)
・就職部の先生方の手厚いサポートのおかげで、面接もあまり緊張せず答えることができました。
(和歌山県立神島高等学校)
最後に★これからの意気込み/後輩たちへのメッセージ★
・就職するまでにたくさんの知識を学び、現場で活かせられるよう頑張りたいです。
・新しい環境や人間関係に慣れるまで不安な気持ちはありますが、学校で学んだことを糧に自分なりに精一杯頑張っていきます。
・診療情報管理士認定試験に向けても勉強を頑張っていきたいです。
・「少し興味があるな」「話を聞いてみたいな」と思ったらとりあえず説明会に参加してみてください。
・履歴書作成では先生方が仰っていた通り自己PRだけでも考えておくとほんとに楽です。箇条書きでメモに書いておくだけでも他の志望動機等に時間を避けるのでやっておいて損は無いと思います!
・面接練習必ずをすること。 漢字、数学、一般知識はきちんと勉強しておいたほうがいいです。
・後輩のみなさん、就職活動頑張ってください!
✨進路決定✨した
医療事務・医療秘書科/診療情報管理士の学生さん!
進路決定おめでとうございます
今後の活躍を教職員一同、応援しております
まずは医療事務・医療秘書科を見てみよう❓