全国トップクラスの実績!
医療事務・医療秘書科2020年3月卒業生実績
安心のステップアップ方式
1年次
基礎を固める
- 基礎学力
- パソコン
スキル - コミュニケーション
能力 - 思いやりの心
2年次
専門性を深める
3つのコースから選択
医療現場で学べる!「病院実習」
2年次には医療機関で、患者応対や受付・クラーク業務など、実際のお仕事を体験。今まで身につけた知識や技能を試すことができ、自身の課題を見つけて改善できます。
さらに「診療情報管理士科」への
内部進学も可能詳しくはこちら
医療事務・医療秘書1年次
カリキュラム
時間割例
講義
実習・演習
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
(1) 9:00-10:30 |
医療事務の基礎 | 秘書概論 | 医事コンピュータ演習Ⅰ | メディカル・ホスピタリティ | 診療報酬請求事務Ⅰ | スキルアッププログラムや補講がない場合はお休み |
(2) 10:40-12:10 |
はじめての手話 | 医療事務職のための医学知識Ⅰ(内科系) | IT基礎知識 | |||
(3) 13:10-14:40 |
キャリアデザインⅠ | レセプト演習Ⅰ | 秘書実務演習Ⅰ | Exel基礎 | 受付応対演習 | |
(4) 14:50-16:20 |
基礎医学概論 |
主な授業
基礎学力診療報酬請求事務I
医療事務スタッフの主な業務である保険請求について、基本的な点数の計算方法を習得。レセプト(診療報酬明細書)やカルテ(診療録)の見方も身につけます。
パソコンスキル医事コンピュータ演習I
医事会計システム「医事NaviⅢ」を活用し、コンピュータを使った医事会計と診療報酬請求を演習。「医事コンピュータ技能検定」の合格をめざします。
コミュニケーション能力受付応対演習
実践的な受付応対のロールプレイングを通じて、表情や言葉づかい、気配りなど、医療事務スタッフに求められる基本的な心構えを身につけます。
思いやりの心メディカルホスピタリティ
医療・福祉の現場で求められる、思いやりの心を育成。相手と心を通わすことのできるコミュニケーション能力を高め、社会人としての基礎力も身につけます。
その他のカリキュラム
- Word基礎
- 秘書検定対策講座Ⅰ
- レセプト演習Ⅱ
- 医療事務職のための医学知識(外科系)
- 医療事務職のための医学用語
- 医事実務検定対策Ⅰ
- 電子カルテ演習
- 診療報酬請求事務Ⅱ
- 実践おもてなしプロジェクト(2年間通年) など
※時間割とカリキュラムは教育的配慮のもと、一部変更になる場合があります。