

卒業後に働くフィールド
めざす職種
- 病院の栄養士
- 高齢者福祉施設の栄養士
- 公務員 など
専門プログラム
福祉栄養学
高齢者の方々が抱える病気や身体の問題を理解し、生活の質の維持・向上につなげる食事や食環境について学習。適切な栄養ケアができる能力を身につけます。
病院福祉栄養実習
患者さん一人ひとりの病状に適した献立作成や調理技能などを実践的に習得。また、高齢者福祉施設での大量調理、運営方法についても学びます。
その他の専門カリキュラム
- 栄養士のための診療報酬実務演習
- メディカル栄養実践演習 など


卒業後に働くフィールド
めざす職種
- 保育園の栄養士
- 児童福祉施設の栄養士 など
専門プログラム
こどもの栄養とアレルギー
乳幼児期の食物アレルギーに関する正しい知識や、献立作成および調理における留意点について学びます。
こどものための食育実習
保育園での大量調理の技能や運営方法について実践的に習得。また、四季折々の行事食や、子どもたちが食べるおやつの調理技能も身につけます。
その他の専門カリキュラム
- こどものための食育演習 など


卒業後に働くフィールド
めざす職種
- スポーツクラブアドバイザー
- 病院の栄養士
- 食品開発・研究分野の栄養士
- 給食会社の栄養士 など
専門プログラム
健康トレーニング学
運動やトレーニングが人体に及ぼす影響について理解し、運動・トレーニングと健康の関わりについて知識を深めます。
スポーツ栄養実習
スポーツの種類や競技者の特性の違いによる栄養の特性を理解し、献立作成、調理、評価という一連の流れの中で、競技力向上のための食事づくりを学びます。
その他の専門カリキュラム
- スポーツ栄養実践演習
- スポーツ栄養学 など


卒業後に働くフィールド
めざす職種
- 給食会社の栄養士
- 食品開発・研究分野の栄養士
- 外食産業の栄養士
- クッキングインストラクター など
専門プログラム
フードサービス論
食生活の多様化や給食運営の委託化などに対応するため、給食現場の栄養士に求められる栄養面、安全面、経済面を含めた総合的な給食マネジメント能力を身につけます。
食品開発演習
食品会社や外食レストランなどで行われる食品開発・商品開発の実際について学び、食品開発のスタッフとして必要な知識や技能をしっかりと身につけます。
その他の専門カリキュラム
- 食文化・生活論
- フードマネジメント実習 など
※カリキュラムは、一部変更になる場合があります。