栄養士とは

栄養士とは
栄養士とは都道府県の知事が認定する国家資格で食生活のアドバイザーを証明する国家資格です。厚生労働大臣指定の栄養士養成施設を卒業すると、資格が与えられます。主に給食会社、保育園、福祉施設、病院、学校など給食や食事を提供する幅広い現場で活躍。食事の計画・調理・提供に加え、食や健康に関する知識を伝える役割を担うこともあります。
管理栄養士との違いは?
栄養士が食事や給食を提供する現場で活躍することに対して、管理栄養士は主に病院や福祉施設にて医療スタッフの一員として、高度な専門知識と技能を用いて患者さんなどへ栄養指導を行うことが可能です。また、栄養士は養成施設卒業で免許取得が可能なことに対して、管理栄養士免許の取得には国家試験の合格が必要となります。
栄養士免許の取得方法は?
栄養士免許を取得するためには栄養士養成施設に入学し、最低2年間学び卒業する必要があります。取得に際して国家試験は無く、養成施設を卒業すれば免許を得ることが可能です。養成施設には専門学校の他に短大や大学もあり、どの学校種でも同じ免許が取得できます。
資格取得までの道のり
栄養士養成施設で学べることは?
栄養士に求められる役割や栄養の知識・技能について基礎から学びます。「基礎学力」「栄養・健康の知識・技能」「調理技能」「ホスピタリティマインド」「コミュニケーション能力」に加え、各分野で活躍するための専門性を身に着けます。
-
講 義
食品衛生学
食品成分の変質や化学物質などの成分を学び、安全な食品の確保について考えます。その中で、栄養士として必要な衛生管理知識を修得します。
給食経営管理論
栄養価計算、献立作成、食材の発注、衛生管理、調理、帳簿類の整理など、給食管理の幅広い知識を修得。集団給食を行うためのマネジメント能力も養います。
-
実 験
食品衛生学実験
「食品衛生学」で学んだ内容を確認し、調理作業や調理環境、食材の衛生管理なども学習。調理器具の細菌検査にも取り組みます。
生化学実験
身体の中に取り込まれた栄養素が体内で代謝されていく流れについて実験を通して知識を修得。また、身体の仕組みや構造、機能についての理解も深めます。
-
実 習
調理学実習Ⅰ
調理の基礎である包丁の研ぎ方や扱い方、食品の取り扱い方について実習を通して修得。その応用として調理技能や衛生管理の基本的な知識を学びます。
給食実務実習Ⅰ
献立作成から栄養価計算、材料の発注、調理、盛りつけ、販売促進まで実施。大量調理の技能を身に着けます。
栄養士の働くフィールド
-
給食会社
病院や福祉施設、学校、企業などさまざまなところで、対象者に合わせて献立を考え、栄養バランスの取れた給食をつくります。
主な業務内容
調理、衛生管理、献立作成など
-
保育園
献立の作成や食材の発注、調理などが主な仕事。食べることの大切さ・楽しさを伝える食育なども行います。
主な業務内容
献立作成、調理、食育など
-
スポーツ関連
スポーツ栄養学の知識をもとに、身体づくりや怪我予防などを総合的に考え、栄養補給法や食事の指導をします。
主な業務内容
栄養管理、食事指導など
-
食品会社
食品や医療品、化粧品メーカーなどで、新商品の開発や研究に携わります。市場調査や広報を行うこともあります。
主な業務内容
商品の企画・開発、市場調査など
主な就職先(京都栄養過去実績)
-
病院・医院・診療所
明石市立市民病院、医誠会グループ、
IMSグループ明理会中央総合病院、
大阪医科大学附属病院、
京都大学医学部附属病院、
シミズ病院グループ、十三病院、
市立奈良病院、蘇生会総合病院、
第一東和会病院、高雄病院、
高の原中央病院、
武田病院グループ、
照葉の里箕面病院、
天理よろづ相談所、琵琶湖中央病院、
星ヶ丘医療センター、美杉会、
南大阪小児リハビリテーション病院 など -
給食会社
塩梅なにわ、一冨士フードサービス、
イフスコヘルスケア、魚国総本社、
エームサービスジャパン、
グリーンハウスグループ、
シダックス、
西洋フード・コンパスグループ、
中央フードサービス、
テスティパルグループ、
ナリコマエンタープライズ、
Nishiki Foods、ニチダン、
日清医療食品、
日本ゼネラルフード、
花萬、フジ産業、ベネミール、
マルタマフーズ、メフォス、
淀川食品、LEOC、レパスト など -
保育園
青い空保育園、あひるが丘こども園、
一乗寺保育園、宇治福祉園、
北野保育園、
KENTOひまわり園、
こだまそよかぜ保育園、
こども園みのり、信愛保育園、
長居保育園、
にじこども園、
西京極保育園、蜂ヶ岡保育園、
速水保育園、星の子こども園、
ぽてと園、
舞鶴学園、万因寺保育園、
南総持寺保育園、
立命館みらい保育園きぬがさ など -
スポーツ分野
エポックスポーツクラブ、
オージースポーツ、京都サンガF.C.、
THINKフィットネス、
ティップネス、ビバ、
姫路ヴィクトリーナ、
ファクトリージャパングループ、
佛教大学陸上競技部、
プロックス、Body Axis、
ラック湖南リゾート など -
食品会社
伊藤ハム、エンザミン研究所、
オリジン東秀、クラブハリエ、
ケンコーマヨネーズ、
デリカウェーブ、
日本調味食品、野村佃煮、福寿園、
プライムデリカ、ミル総本社、
わかさ生活 など