2024.11.29

【速報】がん登録実務初級者認定試験★全員合格★

祝!9年連続!全員合格★

診療情報管理士科3年生が「がん登録実務初級者認定試験」を受験鉛筆
※がん登録実務初級者認定試験とは、標準的ながん登録の実施に必要な技能を持つ実務者であることを認定する試験目

気になる結果は・・・全員合格ひらめき
京都栄養医療専門学校では2016年度から資格試験にチャレンジし、9年連続で全員合格を達成していますぴかぴか (新しい)
学生のみなさん本当によくがんばりましたねわーい (嬉しい顔)おめでとうございますハートたち (複数ハート)

<コラム>
■がん登録はなぜ必要exclamation and question

日本人の2、3人に1人が「がん」になることはご存じですか?
それだけ日本人にとって「がん」は身近な病気です。
よりよいがん医療を受けられるようになるためには、「がん」を知る必要があります。

どの地域にがん患者が多いのか、どのがん患者(肺がん、胃がん等)が多いのか、

またその年齢は?などです。
それを知ることで、全国に何ヵ所のがん診療連携拠点病院を整備すればよいのか、
この地域に胃がんを治療できる医師は何人くらい必要か、
どの年齢の人にどのようながん検診を実施するのが効果的といった計画や対策を立てることができます。
日々医療は進化していますが、発展する余地はまだまだあります。医療にかかわるデータを正確に集め、データから未来の医療の発展を支えることそれが診療情報管理士のお仕事のひとつです。
診療情報管理士科>>
医療事務・医療秘書科>>
オープンキャンパス情報>>


SNS