1. 管理栄養士・医療事務を目指すなら【京都栄養医療専門学校】TOP
  2. 京栄校What'sNew
  3. 【授業紹介】メディカル・ホスピタリティⅠ車いす操作☆ | 京栄校What'sNew

【授業紹介】メディカル・ホスピタリティⅠ車いす操作☆

2022年06月8日

患者さまの気持ちになって車いす操作をマスターしよう!

医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科1年生の授業をご紹介チャペル

医療事務・医療秘書科>>
診療情報管理士科>>

京都栄養医療専門学校オリジナル授業★『メディカル・ホスピタリティⅠ』
メディカル・ホスピタリティとは
医療機関で働く際に必要な思いやりの心を学ぶ授業ですdouble exclamation

今日は「車いすの使い方」について学びましたぴかぴか (新しい)
まずは先生から車いすの使い方について解説うれしい顔
車いすを動かないように安定させるストッパー、
停める時に使うブレーキなど車いすの機能の説明後、基本的な操作方法をレクチャー♪

医療事務として活躍する上で大切なことは『患者さまのお話をしっかり聞く』など、
患者さまの気持ちを考えて接することですほっとした顔
車いすを操作するときもこの気持ちは大事にしましょうねハートたち (複数ハート)

知識を身につけたら、患者さま役と医療事務役に分かれて実践ひらめき

●ご案内する時の注意点

・手足を外に出さず、車いすに巻き込まないようにする

・行動する前に必ずお声かけする

[乗る時]

患者さまが倒れないようにサポートし、足に触れるときは「失礼します」と伝えますムード

[ご案内する時]

行き先を伝え、「ご案内します」とお声かけしますグッド (上向き矢印)
すれ違うときは「失礼します」や「こんにちは」と挨拶をします王冠

移動中は、世間話をしながらでもOKクローバー
患者さまのご気分が悪くなっていないか確認して、常に様子を見ながらスピードにも配慮しましょうねうれしい顔

授業を受けた学生は「車いすで案内してもらうとき、患者さまは主導権がないから怖くないか確認しないと!」と重要なポイントを発見ひらめき

実際にやってみたからこそわかる気づきがたくさんありましたねうれしい顔
前期授業も残りあと半分ほどexclamation夏休みまで駆け抜けようさくらんぼ

オープンキャンパス情報>>
京都栄養医療専門学校について>>


この記事へのトラックバックURL

https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/kurumaisu2022/trackback/