医療事務コース
診療報酬請求の事務能力やD P C / P D P S ※の実務能力など、医療事務に欠かせない高度なスキルを身につけて、総合病院などで活躍できる医療事務のスペシャリストをめざします。
※医療機関が導入している日本独自の包括支払制度

授業PICKUP
医療事務コース
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00-10:30 | 歯科診療報酬 | 医療事務の基礎Ⅲ | キャリアデザインⅡ | ||
10:40-12:10 | 薬理学 | 臨床医学各論Ⅱ | 臨床医学各論Ⅲ | ドクタークラーク 検定対策Ⅰ |
|
12:10-13:10 | お昼休み | ||||
13:10-14:40 | 医事実務検定対策 | 介護保険 | 医事コン検定対策Ⅲ | レセプトチェックⅠ | メディカル ホスピタリティ |
14:50-16:20 | コミュニケーションⅢ | 医事コン検定対策Ⅳ | ドクタークラークⅡ |
※時間割とカリキュラムは教育的配慮のもと、一部変更になる場合があります。
メディカルクラークコース
診療報酬請求の事務能力に加え、受付・クラークに欠かせないメディカル・マナーを修得します。病院やクリニック、薬局、福祉施設などに訪れる方の心理や生活背景を理解し、常に相手目線で応対できる思いやりの心も身につけます。

授業PICKUP
メディカル
クラークコース
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00-10:30 | レセプトチェックⅠ | 医療事務の基礎Ⅲ | キャリアデザインⅡ | ||
10:40-12:10 | 薬理学 | 臨床医学各論Ⅱ | 臨床医学各論Ⅲ | メディカル ホスピタリティ |
|
12:10-13:10 | お昼休み | ||||
13:10-14:40 | 医療システム論 | 介護保険 | サービス接遇検定対策 (学科) |
医事実務検定対策 | ドクタークラーク 検定対策Ⅰ |
14:50-16:20 | コミュニケーションⅢ | 調剤報酬 | ドクタークラークⅡ |
※時間割とカリキュラムは教育的配慮のもと、一部変更になる場合があります。
共通カリキュラム
- ドクタークラークⅠ~Ⅲ
- カルテの読み方
- 調剤報酬
- 臨床検査学
- 医療システム論
- メディカルホスピタリティ
(美容・こども・スポーツなど) - キャリアデザインⅡなど
- レセプトチェックⅠ/Ⅱ
- 歯科診療報酬
- 薬理学
- 医事実務検定対策
- DPC/PDPS演習
- プレゼンテーション
- 病院実習Ⅰ
(学内:栄養調理実習など、
学外:医療機関)
※時間割とカリキュラムは教育的配慮のもと、一部変更になる場合があります。
共通カリキュラム
- ドクタークラークⅠ~Ⅲ
- レセプトチェックⅠ/Ⅱ
- カルテの読み方
- 歯科診療報酬
- 調剤報酬
- 薬理学
- 臨床検査学
- 医事実務検定対策
- 医療システム論
- DPC/PDPS演習
- プレゼンテーション
- メディカルホスピタリティ
(美容・こども・スポーツなど) - 病院実習Ⅰ
(学内:栄養調理実習など、学外:医療機関) - キャリアデザインⅡなど
※時間割とカリキュラムは教育的配慮のもと、一部変更になる場合があります。
病院実習
2年次に医療機関で、患者応対や受付・クラーク業務など、実際のお仕事を体験。
今まで身につけた知識や技能を試すことができ、自身の課題を見つけて改善できます。
また、丁寧な事前指導を行うので、安心して実習に臨むことができます。
実習内容例:
- 受付で患者応対と会計
- 各種データの入力
- 必要書類の作成補助
- 介護施設や救急患者対応を見学
-
先輩の声
- 実際に受付に立って、自分の課題が見つかりました。
病院にはさまざまな方が来られるので、一人ひとり丁寧かつ柔軟に応対することが難しかったです。コミュニケーション方法をもっと学んで、スムーズに応対できるようになりたいと思いました。
- 実際に受付に立って、自分の課題が見つかりました。