食品開発の仕事がしたい!必要な資格はある?



京都栄養医療専門学校の栄養士科には、フード・食品開発というコースがあり、管理栄養士科には、食品開発・研究プログラムがあります。
わたしは将来、新しい食品を開発する仕事に就きたいと思っていて、今、栄養士科のフード・食品開発コースで勉強をがんばっています。
そこで、新しい商品を生み出す食品開発の仕事について、ちょっと調べてみました。

 

食品開発とはどのような仕事なのか?

私は、日頃から新発売の食品に目が無くて、お店で見つけると思わず買ってしまうくらい、新商品が大好きです。
自分のアイデアやイメージがカタチになる仕事なんて、想像するだけでワクワクしませんか?
そんな食品開発の仕事とは、実際どのような仕事なのでしょうか。 

食品開発に関する仕事ができる場所を挙げると、まずは食品メーカーの研究や開発部門があります。
ここで、食品開発担当者は新しい味を生み出すために、新商品のコンセプトをもとに、試作・試食を繰り返します。
食品開発の業務は、商品の味を考えるだけではありません。
まずは原料選びに始まり、食品の栄養価を測定したり、鮮度について工夫することも求められます。

このように商品に関するあらゆる段階を経て、ようやく試作品が完成するのです。
その次には、その試作品について社内で検討会議を行ったり、社外での打ち合わせも行うことになります。
食品開発の仕事は、商品の開発・研究だけではなく、社内外でのミュニケーション能力も求められるのですね。

その後も、製造工程や、商品パッケージのデザインの考案にも立ち会うなど、新しい味を考えることに始まり、新商品が完成して世に出るまで、食品開発の業務はいくつものプロセスから成り立っているのです。
食品開発の仕事ができる場所として食品メーカーの他に、公的な食品研究施設や調理器具メーカーもあります。

 

ここでは、調理器具や調理法の研究、開発しています。 また、外食産業などであればファミリーレストランやコンビニのメニューを開発する仕事もあります。
 

食品開発に携わるには、資格が必要なの?

食品メーカーなどで新商品の開発・研究に携わる商品開発担当者には、さまざまな専門的な知識が求められます。
でも、食品開発に携わるには、何か特別な資格が必要なのか、と言うとそうではありません。

とはいえ、持っていると仕事に役に立つ資格はいくつかあります。
その中でも、この栄養士科で目指せる資格を紹介します。
ひとつは「栄養士・管理栄養士」です。 これらは栄養の管理や指導を行うために必要な資格であり、その主な仕事には給食施設などで、カロリー計算や栄養バランスを考えた献立を作成することなどがあります。

栄養士や管理栄養士は、食に関するスペシャリストです。 食品の商品開発や研究をする上で、栄養に関する知識や、調理技術などが役に立つ場面は多いにあると思います。

また、栄養士・管理栄養士の資格以外に、商品開発に役立つような資格のひとつに、「野菜ソムリエ」があります。
これは、野菜や果物のスペシャリストで、野菜や果物の種類や栄養価や、保存方法から調理方法まで、幅広い知識を身につけます。
野菜ソムリエとしての知識は、食品の商品開発など食に関する仕事に多いに生かすことができるでしょう。

食品開発の仕事に就くには、どうしたら良い?

では、食品開発の仕事に就くには、どうしたら良いのでしょうか。
食品開発に携わるために必須とされる資格はありませんが、栄養士・管理栄養士などの食に関する資格を取得することは、食品開発の仕事に多いに役立ちます。

栄養士の資格は、国家資格であり、専門学校や短大などで栄養士養成科目を履修することで、卒業と同時に取得できます。 管理栄養士も国家資格であり、より専門的な高度な知識が求められる資格です。
受験資格を得るには、管理栄養士養成施設で4年間履修することが必要です。
または栄養士の資格を取得後、一定期間の実務経験を経たのちに、受験資格を得て国家試験を受けることもできます。

私は現在、栄養士科に通っていますが、やはり食のスペシャリストとして活躍するためにも、いずれは管理栄養士の資格を取得するつもりでいます。
京都栄養医療専門学校のフード・食品開発コースでは、フードサービス業界で活躍できるような人材を養成するカリキュラムが用意されています。

その中には食品開発演習という授業があり、食品開発のスタッフとして必要な知識や技能を身につけることができます。
実際の商品開発に近い演習ができるのは、すごく勉強になりますし、学生みんな楽しみながらも真剣に取り組んでいて、授業はいつも熱気にあふれています!

食品の商品開発に携わるには、まずは、食物に関する豊富な知識や、鋭い感覚が必要だと思います。 そして、食べることが好き!など食に興味があること、何ごとにも好奇心が旺盛であることも大事ではないでしょうか。
わたしは、この2年間で、食に関するたくさんのことを経験・勉強して、いつかは実際の現場で活躍したいと思っています!

>>栄養士科について見る
>>管理栄養士科について見る

京都栄養で栄養士・管理栄養士をめざす!

京都栄養医療専門学校のカリキュラムで夢を実現しませんか?
目的に合わせて2つの学科からお選びください。

お電話・お問い合わせはこちら

0120-14エイ44ヨウ-2シに76なろう

資料請求