【進路を迷っている方へ】スポーツや健康に関わる仕事がしたい!


こんにちは。

京都栄養医療専門学校です。

今回はスポーツに関わる仕事として、スポーツ栄養士という仕事についてお伝えしたいと思います。

アスリートの健康を支える仕事

スポーツ栄養士

栄養士と聞くと、学校や病院などの施設の給食に関わっているイメージが大きいかもしれません。栄養士が活躍できる場所は、さまざまですが、そのひとつにスポーツ栄養士という仕事があるのをご存知でしょうか。
スポーツ栄養士とは、アスリートを栄養面からサポートしていく職業で、最近人気が上がっています。
私たちにとって食事とは、健康のために重要なものです。
スポーツ選手の場合、パフォーマンスの向上や疲労回復など、コンディションの維持のため、栄養管理がさらに重要になってきます。
そこで、スポーツ選手を栄養面から支えることで彼らの力を最大限に引き出す、というのがスポーツ栄養士の大きな役割なのです。

 

スポーツ栄養士の仕事内容

では、スポーツ栄養士の主な仕事内容を見ていきましょう。
就職先によっても仕事内容は変わりますが、スポーツ栄養士としてスポーツチームに在籍するケースでは、チームの中で提供する食事のメニューを作成します。
選手たちの活動量も考慮し、適正なエネルギーと栄養素を取り入れた食事を提供します。 ときには、スポーツ選手の体調相談を受けることもあります。
体重を増やしたい選手、怪我の不安を抱える選手など、悩みはさまざまです。
スポーツ栄養士はそのような選手たちに栄養面や生活面について適切なアドバイスをし、食事の内容に選手たちの要望を取り入れたりもします。
スポーツ栄養士とは、メニューを考え、提供するだけでなく、スポーツ栄養に関する知識を身につけていることはもちろん、選手それぞれの個性をしっかりと把握すること、さらにはカウンセリングの能力・コミュニケーション能力も必要とされる仕事なのです。
選手たちの体調管理もスポーツ栄養士の重要な仕事のひとつです。
筋肉量や体脂肪を定期的にチェックし、栄養面から適切なアプローチをすることで選手たちの健康をサポートしています。  

アスリートの健康を支える仕事に必要な資格や勉強は?

次にスポーツ栄養士になるためには、どのような勉強や資格が必要なのか、お伝えしたいと思います。

 

管理栄養士・栄養士

スポーツ栄養士を目指すためには、まずは管理栄養士・栄養士の資格を取得することが必要です。
栄養士とは、栄養士法という法律で定められた国家資格で、国から指定された栄養士養成施設で2~4年学ぶことで、卒業と同時に取得することができる資格です。 管理栄養士も栄養士と同様に、栄養士法によって定められた国家資格です。
管理栄養士になるには二つの方法があります。

ひとつは、栄養士養成施設において栄養士資格を取得後、栄養士としての実務経験を一定期間積むことで、管理栄養士国家試験の受験資格を得るという方法です。
たとえば2年過程の養成施設に通った場合は、3年間の実務経験が必要で、4年過程の養成施設に通った場合は1年間の実務経験が必要です。

ふたつめは、管理栄養士養成施設(4年制)で学び、卒業と同時に栄養士の国家資格と、管理栄養士国家試験の受験資格を取得する、という方法です。
管理栄養士の資格を得るには、栄養士よりもさらに幅広い知識が必要とされます。学ぶ期間も必然と長くはなりますが、より高度な栄養の専門家として、活躍できる場が多く用意されているといえるでしょう。

アスリートフードマイスター

また、スポーツ栄養に関連する資格として京都栄養医療専門学校で目指せるものに、アスリートフードマイスターという資格もあります。将来、スポーツ栄養士として仕事をするためにも、取得しておきたい資格のひとつです。

 

公認スポーツ栄養士

現場のニーズに的確に応えることのできるスポーツ栄養の専門家として、日本栄養士会および日本スポーツ協会の共同認定により得られる資格です。

 

その他の専門知識

京都栄養医療専門学校の栄養士科では1年次に栄養学など栄養士になるために基礎的な学問を学び、2年次はそれぞれコースを選択し、さらに専門的な授業を受けます。
スポーツ栄養士コースでは、健康トレーニング学、スポーツ栄養実習、スポーツ栄養実践演習、スポーツ栄養学などの専門カリキュラムが用意されています。

健康トレーニング学は、運動によるトレーニング効果が私たち人間の体にどのような影響を与えているのかを理解し、運動やトレーニングと健康の関わりについて学びます。また、トレーニングを行うために必要な知識を学んだうえで、さまざまな世代や状況に対応できる適切なトレーニングについて知識を深めていきます。
このように学ぶことで、現場において応用できる力を身につけることを目指しています。

また、スポーツ栄養実習では、スポーツの種類や競技者の特性の違いによる栄養の特性を理解し、献立作成、調理、評価という一連の流れの中で、スポーツ選手のパフォーマンス向上のための食事づくりを学ぶことができます。

 

スポーツ選手にとって、競技力を高めるためには、トレーニングはもちろんのこと、栄養も欠かせません。スポーツ栄養学の授業では、栄養サポートをするために必要な運動生理学などの基礎知識や評価の方法を学び、競技種目や目的に応じたスポーツ選手の栄養摂取について学んでいきます。まずは、栄養を摂取することによってスポーツ選手のからだづくりについて学び、さらにウェイトコントロールやサプリメントの有効活用についても知識を広げていきます。

他コースも実習・演習はありますが、スポーツ栄養士コースの授業は、学生が実際に身体を動かして体験することで学んでいくことが多くあります。

 

スポーツ栄養士は、さまざまな面においてスポーツ選手への細やかなサポートが求められる仕事です。
このような授業を通して、スポーツ選手の身体だけでなく心の健康も支えられるような能力を身につけていくことができるのだと思います。

スポーツや健康に関わる仕事をめざす理由

私が高校で所属していたレスリング部では、試合のたびに出場階級に合わせて減量が必要でした。
当時の減量方法は、極端な食事制限と脱水により短期間で急速に体重を落としていました。
私は2-3週間で5㎏ほどの減量でしたが、それ以上に厳しい減量をしている選手がたくさんいました。
さらに計量終了後は体重を回復させるため食事と水分を大量に摂取していました。

 

そのような減量を経験する中で正しい減量と減量後の体の回復について食事のアドバイスをしてくれる人がいたらなと思うようになり、スポーツにとって栄養は大事だと考えるようになり管理栄養士を志しました。

 

食を通じて身体の内側からスポーツ選手を支えることができるなんて、とてもやりがいのある仕事だと思いませんか?
食のプロとして、選手たちの健康管理をサポートし、彼らのパフォーマンスにもよい影響を与えることができるようなスポーツ栄養士、一緒にめざしましょう。

 

>>スポーツ栄養コースについて見る

 

 

無料パンフレットをお届け

京都栄養医療専門学校の入学案内書をご希望の方は↓からお申込みくださいぴかぴか (新しい)
京都栄養医療専門学校 パンフレット請求

学科を詳しく見る

 

SNSで最新情報をみる

京都栄養生の日常や授業の様子、入学をお考えの方の気になる情報などをお届け★
フォローして最新情報をゲットしよう!

公式Instagram京都栄養医療専門学校 X(Twitter)

公式YouTube公式LINE

京都栄養で栄養士・管理栄養士をめざす!

京都栄養医療専門学校のカリキュラムで夢を実現しませんか?
目的に合わせて2つの学科からお選びください。

お電話・お問い合わせはこちら

0120-14エイ44ヨウ-2シに76なろう

資料請求