【なりたい職業】医療事務に向いている人ってどんな人?


こんにちは。
京都栄養医療専門学校です。

医療事務をめざすのに、向き・不向きはあるのでしょうか。
あるとしたらどんな人に向いているのでしょうか。 

医療事務ってどんな仕事?

医療事務とは、病院やクリニックなどの医療機関で事務的な処理や作業をいい、それをおこなう人を医療事務員といいますが、そのまま医療事務と呼ぶことが多くなっています。
医療事務には仕事内容や流れからいくつかの職務や職種に分けることができ、デスクに向かって事務作業をするという一般的な事務職という仕事が持つイメージとは少し違いがあります。

 

受付業務

受付カウンターで医療機関の顔として、患者さんをお迎えしお送りする業務です。
患者さんとの直接の対応が最も多い医療事務業務になります。
患者さんが来院された事由を確認し、診察券や保険証を預かり確認したり、必要であれば書類の記入を促し新しい診察券やカルテを作成したりします。
診察を終えられたら会計の準備をととのえ、お支払いいただくことも受付の仕事です。

 

医事業務

患者さんが受けた医療は点数化されて、3割や1割などの個々の負担割合に応じた支払が発生します。
患者さんの負担割合以外の7割や9割といった分は、ひと月に1回、保険証ごとの支払機関に請求します。
この業務がレセプト業務とよばれるもので、レセプト業務は医療機関の収入の大部分を決定づける非常に重要な仕事です。

 

医師や看護師のサポート業務

診療科ごとの外来受付や入院患者さんが過ごす病棟ごとの受付など、たくさんの窓口でも事務業務があります。
それがクラーク業務です。
患者さんの案内、カルテの準備、検査予約の確認、入退院の手続きやお見舞いに来られた方の対応など、幅広い業務をおこなっています。
患者さんとの直接のやりとりも多く、医療スタッフとの橋渡し役となります。

多忙な医師のスケジュール管理や来客対応、電話対応など、秘書として医師サポートする秘書業務もあります。
また近年導入が進む、医師の事務作業を代行することを専門的に担う “医師事務作業補助者” という仕事も業務のひとつともいえます。

 

医療事務に向いている人

医療事務の仕事は専門的な業務である以上、医療や医学の知識やスキルといったものは当然必要です。
しかし、まず忘れてはいけないのは、医療事務には事務という名前がついていても接客があるということです。
医療機関という場をわきまえた態度で、相手の立場で思いやりをもって接することが求められます。

また、医療機関にはたくさんの職種のスタッフが仕事をしています。
それぞれが互いに情報共有し患者さんにとっていちばん良い選択ができるようにしていますから、医療事務も他のスタッフとコミュニケーションをとりながら仕事をしていく必要があります。

仕事の内容や医療事務という仕事が持つ特異性を考えると、わたしが思う医療事務に向いている人物像として次の3つを挙げたいと思います。

 

  1. 1.思いやりある接客ができる人
  2. 2.強い心を持って仕事に取り組める人
  3. 3.コミュニケーションをとってやるべきことを見つけられる人

いかがですか?
今のあなたには、この3つの要素が備わっていますか?

もしも今のあなたには備わっていない、ということでも大丈夫です。
これからたくさん勉強し実践を積んでいけば、それがどういうことなのかが分かり、きっとあなたに身についていくはずです。

>>医療事務・医療秘書科って?

↑↑こちらもオススメexclamationexclamation

参考
京都栄養医療専門学校 医療事務・医療秘書科
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/course/jimu/