「病院」で働く
管理栄養士・
栄養士になるには

病院栄養士
栄養のプロとして患者さんの健康を支えよう! 栄養のプロとして患者さんの健康を支えよう!

患者さんの現状に合わせた栄養管理や指導を行います。
医師や看護師と連携して高度な栄養管理を
行うこともあります。

仕事内容

病院栄養士のお仕事とは?

医療機関での栄養ケア・マネジメントを担う!

NST(栄養サポートチーム)の一員として、医師や他の医療スタッフと連携して入院や外来の患者さんへの栄養管理や栄養指導を行います。そのため、病院の管理栄養士にはコミュニケーション能力が求められます。

※NST(栄養サポートチーム)とは
NSTとは管理栄養士と医師・看護師・薬剤師・言語聴覚士などが連携する栄養サポートチームのこと。病院などで患者さんを栄養面から治療します。管理栄養士はNSTの中心的存在として、現代の医療業界から求められています。

患者さんの健康を守る安心・安全でおいしい食事を提供する!

病院の給食経営管理業務として、栄養価計算された安心・安全でおいしい食事の調理と提供を行います。病院では、主に管理栄養士が栄養管理や栄養食事指導を、栄養士がフードサービスを担うことが多くなります。

主な業務内容

  • 栄養管理
  • 食事指導
  • 食事の提供 など

連携する他職種

  • 調理師
  • 医師
  • 看護師
  • 薬剤師
  • 理学療法士 など

必要な能力

病院で働く栄養士には、患者さんの理想的なケアに向けて、様々な医療専門職が連携して取り組む「チーム医療」の一員としての働きが求められます。様々な医療専門職が連携するチームの中で、患者さんの健康を栄養面から支えることができる能力が必要です。

学びのポイント

臨床栄養を学ぶ

病院の患者さんの治療のために、最も適した栄養指導や食事療法を行える能力を学びます。

栄養ケア・マネジメント能力を伸ばす

保健・医療・福祉の各分野にわたる幅広い知識と対象者に合わせたアプローチ方法を身につけます。

先生からのメッセージ

元病院管理栄養士
澤村 敦子先生

患者さんに相談される管理栄養士をめざしましょう。

病院で働く管理栄養士は、病院の治療や予防に直接携わるので、たくさんの知識が求められます。同時に患者さんにとっていつでも相談できる存在であることも大切。だからこそ、学生の間に幅広い経験をしてコミュニケーション能力を磨いてください。

京都栄養の『栄養士科』が選ばれる理由は?

栄養分野 栄養士科(2年制) 8つの魅力

スポーツ分野の管理栄養士・栄養士を詳しく知れる!オープンキャンパス随時開催♪

栄養分野 栄養士科(2年制) 8つの魅力

「管理栄養士」「栄養士」
資格取得について→詳細はこちら

京都栄養の「管理栄養士科」について 詳細はこちら

京都栄養の「栄養士科」について 詳細はこちら

病院の管理栄養士・栄養士を
詳しく知れるオープンキャンパス!

詳細はこちら