【前編】VRで調理体験!?京都栄養の学生が専門学校初の試みを先行体験♪
2021年11月19日
みなさんこんにちは!
突然ですが、みなさんはVR(ヴァーチャル・リアリティ)体験をしたことがありますか??まるでその場にいるかのような立体的な映像を見ることができる、最先端の技術ですよね!
そんなVRを使った授業の先行体験が、太秦にある京都調理師専門学校(以下、京調)でできる!ということで、京都栄養の学生たちが現地まで行って実際に体験してきちゃいました♪
初めは京調の校長から今回の先行体験について説明。なんと、調理師養成の教育現場でVR体験を使おう!と試みているのは、全国の調理師専門学校で大和学園が初めてなんだそう。歴史的瞬間ですね・・・!
そのあとは早速、実際にVRゴーグルをつけて調理行程を体験!今回作るのはチキングラタン。一人称視点で調理工程や必要な食材を確認しながら、グラタン完成までの流れをチェックします!
一通り見終わると感想タイム。学生からの意見としては、
・細かな調理行程やNG例が画面上に出てくるので、VRならではのいい所だと思った!
・手元だけではなく、横の洗い場や食材の状況まで一人称視点で見れるのがやりやすかった!
・ちょっとVRゴーグルが重かった・・・でも画面酔いは特になかったので徐々に慣れてきた!
など、色んな意見がでました。みなさん、新鮮な体験だったようですね
VR体験を楽しんだあとは、京調の先生が映像の調理行程で作ったグラタンを実食!調理行程を見てから食べたので、なぜこんなにおいしいのかがよくわかりますね!
実は本プログラムは2日程構成。この日、11月2日はVR体験から実食という流れでしたが、11月4日は学生が実際にグラタンを調理します!試食通りの味が作れるのか、とても楽しみですね
11月4日の調理体験の様子は【後編】でご紹介いたします!近日中にアップ予定ですので、お楽しみに♪
この記事へのトラックバックURL
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/blog/news/1119kyoeivr/trackback/